夏満喫!!

みなさんこんにちは!

土曜日担当の尾関です!よろしくお願いします☆

先週のブログで、知り合いがいる敦賀で海を満喫してきます!とお伝えしていた通り行って参りました!!!

知り合いの別荘に着いてすぐ、ボートで沖に出てウェイクボードをやらせていただきました!天気も良くて、とても気持ちよく滑る事ができました★

父や姉も派手にこけながら、上手に滑る事ができていました!!

休憩をしようと戻ったらBBQの用意がしてあり、いいお肉をたくさん食べてきました!笑

お腹が空いているときのBBQはたまりませんよね)^o^(❤

午後からは、最近新しく購入した「バズーカ」というバナナボートの進化版を体験させていただきました!!それがこちら!

clip_image002

迫力がすごくて、振り落とそうとしてくるところをとにかく落ちないように必死になってしがみ付いていました!!結局は振り落とされるんですけどね(笑)

また、水上バイクも運転させてもらい、とても久しぶりだったので怖かったですが、慣れてきたらとても気持ちよく運転することができました★

この一日で、夏を思いっきり満喫できたのと、家族と一日中久しぶりに一緒にいる事ができてよかったです★

日曜日は・・・!?

こんばんは!

金曜日担当の一見です!よろしくお願い致します☆

 

 

今週の日曜日はついに市民水泳大会!!

今のところ天気は曇りのち晴れで降水確率が20%なので天気は大丈夫そうですね。

大会に参加される方は当日までの体調管理&メンテナンスをしっかりおこなって、ベストが出るようにしましょうね!

応援に行かれる方も熱中症には気をつけてしっかり水分補給などをしてくださいね!

 

初めて大会に参加される方はご自身のレース番号とコース番号、前後のレースの方を確認しておくと当日レースの招集のときに焦らずに済みますよ(^-^)

ちなみに、プログラムはフロントと玄関前の机、アスレにございます。

 

私が担当しているレッスンに参加してくださっている会員様も何名かが大会に参加されるようで、レッスン終了後も必死に練習をされていました。

当日いい結果が出ることを祈っております(^o^)

また、参加した後結果がどうだったか教えてくださいね☆★

汗!!!

皆さんこんにちは!木曜日担当の神谷です。今週もよろしくお願いいたします!

 

今日は久しぶりに太陽が顔を出していますね!洗濯物もよく乾きそうで嬉しいです^ ^

気温も上がるそうなので水分補給はこまめにしてくださいね。

 

先週のブログでもお伝えさせて頂きました甲子園について、今年も見に行くことができました\(^^)/

 

お休みの日に行ったので愛知の代表校は見ることができなかったのですが、間近で見るプレーはとても迫力がありました!また試合はもちろんのこと、アルプスで応援している吹奏楽の演奏や応援団の声援にも鳥肌が立ちました!

何をしていても一生懸命に取り組む人は本当にかっこいいなと感じました。

 

IMG_2914IMG_2908

私が甲子園に行った日はとてもよく晴れて気温も高い日だったので、1日中滝のような汗をかいていました。拭いても拭いても汗が止まらなかったのですが、実は汗には正しい拭き方があるのだそうです!

身体は体温が上がってくると、汗が蒸発する気化熱で体温を下げようとして汗を出すように命令します。しかし、汗が出てすぐに拭き取ってしまうと体温を下げることができないため、さらに多くの汗を出そうとします。その結果拭いても拭いても汗が止まらない状況に陥ってしまうのです。

 

汗を拭くときのポイントは、汗を完全に拭き取らないことです。肌の表面は汗で湿っているくらいにしておく事が、体温調節を進めて汗を早く引かせるためには大切なのです。

もちろん、粒になっている汗や流れてくる汗などは、拭き取って構いません。拭き取る時は、タオルでポンポンと優しく押さえる程度にしましょう。人の肌はデリケートなので、ゴシゴシこすると肌への刺激になり、思わぬ肌トラブルの原因にもなりますので気をつけてください。

また、汗の匂い対策には、乾いたタオルよりも軽く水で濡らしたタオルの方が効果的です。汗の匂いの元は水溶性なので、濡れタオルで拭き取れば匂いは残りません。

汗でベタつくからとさらさらシートなどで拭き過ぎるのも汗を増やす原因になってしまいますので、匂い対策などでシートを使用する時はしっかり汗が引いてから、撫でるように拭いてみて下さい。

 

☆正しい拭き方のポイント☆

①肌が少し湿っている程度で拭くのをやめる

②タオルで優しく押さえて拭く

③汗の匂い対策なら水で濡らしたタオルで拭く

「汗 イラスト 無...」の画像検索結果

 

皆さんもトレーニング中やレッスン中など汗をかく機会が多くあると思います。上記のことを頭に入れて、是非正しい汗の拭き方を実践してみて下さいね!

原因究明

みなさん、こんにちは!水曜日担当の松山です。よろしくお願いします!

 

皆様にはお盆の特別営業にご協力いただき、誠にありがとうございました。ロクサンは本日から、通常営業となっております。

しかし、世間では、まだお盆休みの最中のようですね!普段であれば、お昼の時間帯にお見かけしない会員様たちでスタジオやアスレチックジムが賑わっていたので、「世の中はまだ、お盆休みなのか!!!」と実感させられました。笑

 

 

話は変わりまして、つい先日、「肩が痛くて、腕が上がらないよー」という会員様がいらっしゃいました。この会員様に限らず、肩が上がらないことに悩んでいる方は、かなり多くいらっしゃると思います。

 

私たちトレーナーは、病院の先生ではないので、痛みの原因をしっかりと診断することはできません。肩をストレッチさせたり、鍛えたりする方法をご案内することはできても、みなさまの身体の状態を診断して、痛みの原因を突き止めることには長けていないのです。

 

もちろん、「ここが痛むということは、こういったことが考えられるので、この動きは控えましょうね」や、「ここの筋肉が硬いのかもしれないので、このストレッチをやってみましょうか」といったアプローチはできるので、スタッフに気軽に相談してくださるのは、大歓迎です!

 

ただ、あまりにも痛みがひどかったり、日常生活を行えないくらいに痛むというような場合は、一度病院で診てもらうことをお勧めします!

 

 

病院とスポーツクラブを上手に使って、健康な身体づくりを目指していきましょう!

 

 

身体のどこかが痛む場合、その原因を突き止めることは、とても重要なことなのです。なぜなら、痛みの原因が違えば、その痛みを和らげるためのアプローチ方法も、まったく変わってきてしまうからです!!!

 

まずは、ご自身の抱えている痛みの原因を突き止めることを優先してくださいね!

次回のブログでは、肩が痛むことで考えられる原因を調べて、お伝えしていこうと思います!

今日は米津の花火

おはようございます!火曜日ですね、青山です。

今日は米津の川祭りですね。

そのため、本日の6・3の営業時間は10:00~17:00となっておりますのでお間違えないようにお願いします。

特別営業ということで、プールでは12:00~14:00まで、今週末に行われる西尾市市民水泳大会に向けての練習会を行います。

参加される方は12時までにスイミングプールまでお越しください!

担当コーチは青山と中村です!

市民水泳大会のプログラムも届いていますので、出場される方はご確認をお願いしますね!(^^)!

いい記録が出せるように身体のメンテナンスにもお気を付けください!(^’^)

ダニ

こんばんは。

日曜日ブログ担当の西藤です。

今日からは、ためになる情報をお届けしますので、今後もよろしくお願いいたします。

 

今日はダニについてお話します。

今の時期、部屋が暑くて窓を閉め切ることが多いと思います。

そして汗をかいたシーツや敷物などをそのままにして、知らぬうちになぜか身体がかゆい!そして全然治らない!そんな経験ありませんか?

なかなか治らない場合、ダニの仕業の可能性が大です。

 

みなさんご存知かもしれませんが、この高温多湿の季節を迎える6~8月は、ダニが最も繁殖しやすい時期といわれています。

すでに夏に入っていますがまだまだ暑くなりますので、ダニの温床が出来上がる前に防いでいただきたいと思います。

まず、ダニが繁殖しやすい環境は次のとおりです。ご自身の家で考えてみてください。

 

○湿度が高くジメジメしている部屋

○25~30℃くらいの温かい部屋

○頭のフケ汚れ・食事などの食べカス・誇りやカビが多い→ダニのエサ

○畳・じゅうたん・布製のソファ・ぬいぐるみなど、もぐりこめる場所が多くある→ぬいぐるみをどかすと・・・ブワッ!!

○風通しが悪く、換気をする機会が少ない部屋

 

こんな部屋で生活し続けると、知らないうちに皮膚にダニが触れたり、鼻や口から吸い込んで、発疹が出たり、咳やくしゃみなどが出ることがあります。これはダニによるアレルギー性疾患です。

アレルギー性疾患には、他にも気管支ぜん息・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎などがあげられます。全てダニが大きな原因になっています。

また「アレルギー症状は出ていないから安心」といっても、油断は禁物です!体内にアレルギーの原因となるアレルゲンが蓄積され続けると、ある日突然アレルギー症状を発することもあるので繁殖しやすい環境になっている心当たりがある場合は早いうちに改善しましょう。

 

そして改善方法です。

○一人暮らしでも掃除機などで数日に一回は掃除をする→エサ処分

○布団やぬいぐるみは天気のいい日に外で干す

○窓や戸を開けて、こまめに換気をすること(入浴後も換気扇を回す)

○台所では、炊事後もしばらく換気扇をまわす

○湿気の多いときは、除湿機を利用する

 

などの工夫が出来たらいいですね。

せっかく6・3に来ていい汗かいて、お風呂も入って自分は清潔なのに絨毯や布団でダニを身体に引っ付けたくないですよね。

さっぱり清潔な部屋で過ごすためにも、少し参考にしていただければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

来週もよろしくお願いいたします。

お盆

みなさんこんにちは!

土曜日担当の尾関です!よろしくお願いします☆

今日からお盆ですね!そしてロクサンもお盆特別営業になっているので、時間帯や営業時間を間違えないようにお気を付けください。

営業時間は、8月12日(土)、13日(日) 10:00~20:00

        8月15日(火)10:00~17:00 *米津の花火のため。

レッスンスケジュールは

clip_image002

皆さんお盆はどのように過ごされますか??

私は、知り合いがいる福井県敦賀に家族と海を満喫してまいります!

BBQをしながら、ウェイクボードをしたり、バナナボートをしたり!!

水上バイクの免許を取得してから、乗る機会が1回もありませんでしたが、やっと水上バイクも乗れるんです!!!!!!!!!!!

もう楽しみでしかたありません♪また、来週ご報告させていただきますね☆

このお盆外に出かける機会が多くなると思います。

水分補給を十分にとって、熱中症にならないように気を付けてくださいね!

皆様、お盆休みをお楽しみください☆

速報!!!

こんばんは!

金曜日担当の一見です!よろしくお願い致します☆

 

 

皆さんこちらはご覧になって頂きましたでしょうか…!?(^O^)

FullSizeRender

毎年秋に行っているイベント『日帰り小旅行』の今年度の開催予定日が決定致しました!!!

今年は7月に取った事前アンケートを集計し、開催月を決定しました。

詳しい内容は9月に入ってからお知らせ致しますので、もう少しお待ち下さい☆★

皆様10月25日(水)は予定を空けておいて下さいね~(^O^)♪

呼吸を感じる

 

皆さんこんにちは!木曜日担当の神谷です。今週もよろしくお願いいたします!

今週の日曜日より、夏の風物詩である甲子園が始まりましたね!私はプロ野球はあまり見ないのですが、高校野球は毎年楽しみにしています。
高校生たちが一致団結して汗を流しながら一生懸命頑張る姿は、見ていて本当に勇気や感動をもらいます!
明日は愛知県代表である中京大中京の試合がありますね!アスレチックジムでも甲子園を見ている方をよくお見かけするので、ぜひ皆さんで一緒に応援しましょう\(^^)/!

IMG_2859IMG_2858

さて、ロクサンでは毎月外部に研修を受けに行っています。私も先日研修を受けに行ってきました!今回の研修では『セルフコントロール』について学んできました。

セルフコントロールとは、ストレスと上手に付き合って行く方法を身に付けるということです。
そもそもストレスとは〝心身に何かの刺激が加わり、その刺激によって心身が変化した状態〟なのだそうです。目まぐるしく変化をする現代はストレス社会と呼ばれており、ストレスを感じない人はほぼないと言われています。

そんなストレスをうまくコントロールするためには、心へのアプローチと身体へのアプローチがあるそうです。コントロールの仕方は様々あるのですが、その中で1つ、呼吸法と言うものがありました。

①背筋を伸ばして胸を開き座る
②ゆっくりと鼻から息を吐ききり、ゆっくり息を吸う
③意識を呼吸に集中させ、手の指先、足の先、身体の感覚をあるがままに感じる
④雑念や感情にとらわれず、『今』に集中する
⑤瞼の裏に注意を向けながら、そっと目を開いていく
この5つの過程を行います。

IMG_2856

呼吸に意識を向けることはロクサンのレッスン内でも多くあります。ヨガはもちろん、私が担当するボディバランスの中でも時間をかけて行います。
何となく気分がすぐれないなぁ、イライラして気が立つなぁと感じている方はぜひゆったりしたヨガ系のレッスンにご参加下さい^ ^
身体だけではなく、心の健康も一緒に手に入れていきましょう!

野菜の保存方法!

みなさん、こんにちは!水曜日担当の松山です。よろしくお願いします!

 

以前のブログで、私は野菜が好きだという話と、野菜をいただく機会があって、一人暮らしの身としては、とてもありがたいという話をさせてもらったことがあります。

その後も、野菜を沢山いただく機会があり、色々な料理に使わせていただきました!ありがとうございました☆

 

 

突然ですが、今、みなさんのご家庭では、野菜のストックがどのくらいありますか?

この時期は、野菜が傷みやすいので、あまり買い置きしないようにしているという方でも、夏は野菜をいただく機会がけっこうあるのではないでしょうか?

それに、ある程度の野菜がストックされていないと、家にあるものでパパッとお昼を済ませたい時など、かなり不便ですよね。

 

 

ということで、今回のブログでは、野菜の正しい保存方法について調べたことを、お伝えしていこうと思います!

 

 

まず第一に、野菜の保存では鮮度を保つことが大切です!そして、野菜の鮮度を保つためには、植物を老化させる働きがある「エチレン」と呼ばれる植物ホルモンから野菜を守ることが重要となってきます。

野菜は呼吸数が増えるとエチレンが増えるといわれています。そのため、野菜の呼吸数を減らすことが、正しい保存方法のポイントなんだそうです。具体的には、日光の当たらない暗い場所で、低温で保存することが大切です。

 

 

野菜の保存場所としては、昔から「縁の下」や「蔵」などが最適とされていますが、今の住環境を考慮すると、多くの野菜を冷蔵庫のなか、そのなかでも特に、「野菜室」で保存することが最適だといえます。

なぜ、冷蔵庫のなかでも、野菜室が良いのかというと、野菜は育った環境に近い環境で保存することが大切です。そのため、原産地が暑い地域の野菜は、低温の環境に弱いため、冷蔵障害を起こしやすく、冷蔵庫での保存が向かないといわれています。

 

里いも、なす、きゅうり、ピーマン、かぼちゃ、じゃがいもなどは10〜14℃の保存温度が最適ですので、野菜室に入れるなどして、冷蔵庫保存は避けましょう。

ちなみに、野菜室とは、その名の通り、野菜を保存するのに適した場所の事で、冷蔵庫内の普通の冷蔵室よりも温度が高くなっています。

 

 

反対に、積極的に冷蔵庫の冷蔵室で保存した方が良い野菜もあります。ブロッコリーやほうれん草、レタスやネギ、にんじんやもやしなどは、野菜だからと野菜室に入れてしまうと、保存に適した温度よりも少し温度が高すぎるので、冷蔵室でしっかりと冷やして保存するようにしましょう!

 

さらには、野菜というのは、カットすることで「エチレン」が発生しやすくなります。そのため、カットしてしまった野菜はすべて、ラップをしたり、ポリ袋に入れるなどして、冷蔵庫で保存すると良いそうですよ!