夏野菜

みなさん、こんにちは!水曜日担当の松山です。よろしくお願いします!

 

先日、夏野菜をいただく機会があり、一人暮らしの身としては、とてもありがたかったです!!!

私は野菜が大好きなので、早速いろいろな料理に使わせていただきましたが、夏にとれる野菜というのは、また一段と美味しく感じませんか?

そこで、今回のブログでは、夏野菜の栄養についてご紹介したいと思います!

 

夏野菜

 

まず、夏野菜のなかでも、私が特に好きなナスについてです。ナスは、その約94%が水分でできているのですが、ビタミンBやビタミンC、カルシウム・鉄分・カリウムなどのミネラル成分、食物繊維などをバランス良く含んでいます。ナスは、生体調節機能が優れていると言われ、特に豊富に含まれている食物繊維には、便秘を改善して、大腸がんを予防したり、血糖値の上昇を抑えて、糖尿病や肥満を防ぐ効果があるんだそうです。さらに、ナスの皮の紫色の色素「アントシアニン」には、抗酸化成分の「ポリフェノール」が含まれており、これらの成分には、身体の老化を防ぎ、動脈硬化を予防し、がんの発生や進行を抑制するなどの作用があります。

 

 

次に、トマトについてです。トマトの赤色に含まれるリコピンという色素には、抗酸化作用があり、老化防止やがん予防に効果があります。さまざまな種類のビタミンに加え、カリウムやマグネシウム、カルシウムや鉄、亜鉛、セレンなどのミネラルも豊富に含まれています。また、トマトというのは、日光をたくさん浴びることで熟していく野菜のため、一年中いつでもスーパーに行けば、手に入るものではありますが、真夏が本来の収穫時期であり、真夏が旬の食べ物といえます。

 

 

続いて、オクラについてです。オクラには独特の「ねばりけ」がありますよね。あの「ねばりけ」の正体は、ガラクタンやペクチンと呼ばれる食物繊維によるもので、これがうまみ成分となって、食欲をそそる要因となります。オクラには、ビタミンCやビタミンB1、加えて鉄分も含まれているので、夏の体力増強に有効な野菜と言え、さらに、整腸作用やコレステロールを低下させる作用もあるのです。

 

 

最後に、ゴーヤについてです。ゴーヤにはペプチドPと呼ばれる物質が豊富に含まれており、この物質が血糖値の調節に効果があるということが、最近の研究で明らかになりました。また、ゴーヤの苦み成分のもとになっているモモルデシンには、血糖値や血圧を下げる作用のほかに、食欲を増進する働きや、整腸作用があることも分かってきたそうです。さらに、ゴーヤには、脂肪燃焼を促す働きがあり、ダイエット効果があるとされる共役リノール酸という成分や、コレステロールや中性脂肪などの血中脂肪の低下に効果的な水溶性食物繊維などが豊富に含まれています。ゴーヤに含まれるビタミンCは、キャベツの2倍とも言われ、加熱してもほとんど壊れないという特徴があります。加熱によってビタミンCが壊れないので、どんな調理法でも、しっかりビタミンCを摂取できるのは、うれしいですよね!

 

今が旬で、栄養価も高く、美味しい夏野菜を、食事の中にたくさん取り入れてみてください★☆★