こんにちは!火曜担当の加藤です。近頃は朝晩と冷えるようになり、季節の変わり目を感じるようになりましたね。今日は秋に気を付けることをお話しします。

まずはぜんそくです。実は季節の中で秋が一番ぜんそくにかかりやすいのです。大きな原因は二つあります。一つは気象の大きな変化です。気温が下がりやすくなるなど、気温の変動は気管支への刺激になります。また、乾燥した空気が入りやすくなることや、台風が近づくなど気圧の変化が起こることもぜんそくにとってはよくない条件です。
もうひとつはぜんそくの原因であるアレルゲンの量が関係しています。気温が高く湿度も高い夏は、ダニにとっては大好きな条件で繁殖しやすくなります。それが9月になって気温が下がってくるとダニは死に、その死骸や糞などでハウスダストが増加します。ぜんそくの持病を持っていない方でも、風邪が治ったのに咳だけがちっとも治らないという場合は要注意です。咳ぜんそくという状態かもしれません。咳ぜんそくは、ぜんそくの前段階とも言われています。少しでもおかしいなと感じたらお医者さんに診てもらうようにしてくださいね。

秋バテも気を付ける必要があります。夏バテはよく聞くかもしれませんが、秋バテは初めて聞かれる方もいるかもしれません。暑い夏には人は体から熱を逃がすため、汗をよくかいて体温調節をします。そういった体温調節はエネルギーをたくさん使います。
暑すぎる夏にはエネルギーを使いすぎてしまい、秋になる頃に疲れてバテてしまうのです。

また夏に比べて秋は日照時間が短くなることや気温の低下により、体に大きな負担がかかるようになります。この負担がストレスとなり身体のバランスを崩してしまい秋バテを引き起こすのです。季節の変わり目は「昨日は暑かったのに、今日は寒い」など、体が気温に慣れにくい時期となります。充分な睡眠時間を取り、栄養のあるものをバランスよく取り、体力回復に努めましょう。

このように過ごしやすいと感じられる秋でも意外なところで身体を壊すことがあります。

なので皆さんも気を抜かずにこの秋を過ごしましょう。