体幹ってなに??

体の幹と書いて、『体幹』

日本では割と馴染みのある言葉ですね。

老若男女がなんとなく大切だろうと知っています。

 

体幹がしっかりしている

体幹が強い

なんて使い方します。

そうなんです。日本人は『体幹』という言葉が好きなんです。

なんとなく体幹強いってすごく感じますよね。

 

ところが海外ではあまり使われていないです。

体幹、体幹と言うのは、日本特有のものです。

 

実は、体幹はどこ?なにが?と明確な定義がされていないんです。

 

曖昧な表現なので、世界を見渡すとあまり使われない言葉なんです。

 

実際、言ったもん勝ち的なところはあります。

誰かが「体幹とはこうです!」と言って広まれば、それが一般的な認識となってしまいます。

 

アスリートの凄さを伝えたいけど、何が凄いかうまく言えない時、「体幹が強い」と言えば良いとさえされてます。

 

なので、テレビで体幹が強いと聞いても鵜呑みにして、体幹を鍛えようと思うのは注意が必要です。

 

まだ、答えが出ていない体幹は、謎が多いですね!

それも魅力の一つかもしれません。

 

機能解剖学の本にも体幹はこうです!

とは書いてありません。

 

しかし、分類としては、頭部・背骨・肋骨・骨盤のグループに属しています。

 

なので、体幹を鍛える!となったら、頭部・背骨・肋骨・骨盤と広く鍛えることが大切になります。

 

体幹はかなり広範囲を指しているということになります。

腹筋だけが体幹ではないですよ。

 

僕なりの「体幹」の答えは、

頭部・背骨・肋骨・骨盤が動くために適切に協力し合うことだと考えています!

 

体幹の謎を知りたい人は、ぜひパーソナルトレーニングへ!