免疫力

こんにちは!火曜担当の加藤です。寒さもピークになりつつあるこの頃、風邪やインフルエンザが流行っていますね。そういったウィルスから身体を守るものが免疫力です。

今日は免疫力を高める食材を紹介します。

・にんにく

にんにくには、タンパク質やビタミンC、リンなどさまざまな栄養素が含まれています。また、にんにくのにおい成分であるアリシンには、免疫細胞の敵となる活性酸素を取り除く抗酸化作用があります。この他にも、にんにくには免疫機能に作用して免疫力アップに役立つゲルマニウムも含まれています。

・納豆

納豆には免疫力アップに役立つアルギニンというアミノ酸が豊富に含まれています。免疫力には成長ホルモンが関係しており、成長ホルモンを投与したことで免疫力がアップしたという研究結果があります。納豆に含まれるアルギニンには成長ホルモンの分泌を増やす作用があるため、免疫力アップ効果が期待できるというわけです。また、納豆のねばりに含まれる納豆菌には、体に有害な菌を抑えて腸内環境を整える働きがあります。

・ヨーグルト

ヨーグルトには、免疫細胞の主成分となるタンパク質が含まれています。また、腸内環境を整える乳酸菌も豊富で、免疫細胞が集まる腸内環境を整える効果も期待できます。

・バナナ

バナナに含まれる食物繊維やオリゴ糖には、便秘を解消して腸内環境を整える働きがあります。また、免疫細胞を増やす作用をもつオイゲノールという香り成分も含まれています。

その他にも身体の免疫力を高めてくれる食材はたくさんあります。

少しでも多く摂取して風邪などの病気に負けない強い身体を作りましょう。

おふろ

こんにちは。

日曜日担当の西藤です。

今週もご覧いただきありがとうございます。

今日の、我が家の子です。

IMG_9692 (003)

きうちゃんです。正面が顔です。

 

今日は季節別のお風呂の温度についてです。

健康にも美容にも効果が得られる風呂の温度は、季節によって変わるそうです。

 

春夏のお風呂の温度

37度〜39度程度が適しています。心身ともにリラックスできます。

副交感神経の働きを高め、気分が落ち着くだけではなく、鼻のとおりがよくなり、かゆみが収まる効果もあるため花粉症の時期にも適します。

また、夏は気温が高い室外と、冷房が効いた部屋を出入りすることで自律神経のバランスが乱れます。一日の終わりに、上記の温度のお風呂に浸かることで、自律神経のバランスが整います。

 

秋冬のお風呂の温度

41度前後くらいか、もう少し高めの温度が適しています。発汗効果も高く、夏の紫外線ダメージで荒れたお肌に必要な、新陳代謝も促してくれます。

ただ、ロクサンのお風呂では全季節を通して体調不良を防ぐために40度前後に設定しています。

気温が低くなる冬は、じっくり浸かることによって血行を良くし身体を芯から温めます。ただし、20分以上の長時間の入浴は、身体にも心臓にも負担をかけるので注意しましょう。

 

風邪をひいている時のお風呂の温度

お風呂の温度は、40〜41度ほどにしましょう。

よく風邪をひいている時にお風呂に入ってはいけないと聞きますが、その理由として隙間風が入るような冷える部屋などでは良くないという意味で言われていたそうです。現在では、暖房の効いている部屋や暖かい寝具などが揃っている場合がほとんどです。入浴後の温まった身体と、室内や布団の中の温度差はさほどありませんので、お風呂に入ったほうがいいケースもあるのです。

 

風邪のときに入浴するメリット

•血行の促進

•浴室の湯気が鼻や喉の保湿対策になる

•発汗で汚れた肌を清潔にする

•お湯で体温が上がるため、身体は熱を逃がそうとする

•身体が温まり、ウイルスに対する抵抗力が高まる

ただし、38度以上の高熱や吐き気、下痢があるときの入浴は控えましょう。また、入浴するときには、脱衣所や浴室を事前に暖めて、湯冷めをしないように気をつける必要があります。

 

今週もお読みいただき、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします。

明日は節分の日

皆さんこんにちは!!

土曜日担当の尾関です☆よろしくお願い致します!!

明日は2月3日節分ですね!

節分は実は年に4回あると知っていましたか?

節分は季節の分かれ目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、これが室町時代あたりから立春の前日だけのことを言うようになりました。

その理由は、春を迎えることが新しい年を迎えることでもあり、最も重要だったと言われています。

節分と言えば豆まきと恵方巻きですよね!

今年の恵方巻きは方角は、東北東です!

恵方巻きの方角は十干(じっかん)という暦に基づいて決められており、しかも、恵方とされる方角は16方位中、4つの方角しかありません。

十干(じっかん)とは【甲乙丙丁戊己庚辛壬癸】の10種類で、十二支(じゅうにし) 【子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥】の12種類と併せて干支(えと)を表すのに使うものです。

【十干と恵方との関係】

その年の十干

恵方(16方位)

甲(きのえ)・己(つちのと)

東北東

乙(きのと)・庚(かのえ)

西南西

丙(ひのえ)・辛(かのと)

南南東

丁(ひのと)・壬(みずのえ)

北北西

戊(つちのえ)・癸(みずのと)

南南東

この4つの方角を5年周期で一巡します。

これで、来年も再来年もどの方角を見ればいいかわかりますね!!!

肉体変化

みなさん、こんばんは!

金曜日担当の永谷です。

先日、スタッフ中村の最後のプールレッスンがありました。

多くの方のお集まりもあり、とても賑やかな中村らしい最後のレッスンとなりました。

お集まりいただいたみなさんありがとうございました!!

今月より、私永谷が担当させていただきます。

みなさんの泳力UPのお力になれるように努めていきますので、ご参加お待ちしております。

火曜日 20:00~20:45 とことんスイム

火曜日 21:15~21:45 はじめてスイム

image

最後にとったツーショットでしたが、この写真を見て自分の身体の変化に改めて気づきました。

よく最近、プロテインとか飲んでいるの?など聞かれますが、そんなことはありません!

まだ20歳になる前の、ボディパンプというレッスンをもつ前の姿がこちらです。

imageimage

初々しい若かりし姿ですね。

この体型だったころを自分でも覚えていません・・・(-_-)

また、ボディパンプというレッスンに興味をもたれたらいつでも永谷のレッスンにお待ちしております!