初心者対象☆1コイン特別レッスン体験会!

みなさん、こんにちは!水曜日担当の松山です。よろしくお願いします!

 

 

ロクサンから体験会のご案内です☆

みなさんはスタジオレッスンというものに参加したことはありますか?

いつも参加してくださっている方がいる一方で、「スタジオって何?自分も参加できるの??そもそも何をやってるの???」なんて方もいるのではないでしょうか。

 

 

そんな方のために!!!

『初心者対象☆1コイン特別レッスン体験会』を開催します。

この体験会は、通常のレッスンタイムテーブルに記載されていない時間に、スタジオレッスンに慣れていない方だけのために開催する体験会となっており、参加者全員が初めてそのレッスンを受けるという状況になります。

そのため、何の気負いもせずに安心してご参加いただけます!

 

 

対象者は現在『1ヵ月間お試し体験』体験中の方、または、2019/1/1から現在までに入会している入会初期の方で『ボディパンプ』のレッスンに出たことがない方が対象です。

日時は7月21日(日)15:30~16:30、内容は筋トレレッスン30分間です。

スタジオレッスンに少しでも興味があって、この日時に都合のつく方は是非ご参加ください!

 

 

ちなみに、今後も様々な種類の『1コイン特別レッスン体験会』(格闘技エクササイズ、ヨガ系レッスン、ダンス系レッスン、エクササイズレッスンなど)を開催していく予定ですので、お楽しみに!!!

お申し込み方法については、アスレチックジムのスタッフまでお気軽にお声がけくださいね!

絶滅しそうな動物

こんにちは。

火曜日担当の西藤です。

ここ一ヶ月くらいのことなのですが、朝起きてボーっとテレビを見ていると、都会のネオンに群がるインコや、孔雀が大量に歩いていたり、田んぼにサギが大量発生というニュースを見ることがありました。

鳥たちが人間に悪い影響を及ぼす危険があるという話が出ていました。

この子たちはどのように対応されていくのか・・・と悲しい思いで見ていました。

 

そのように大量発生する動物もいれば、絶滅してしまうような動物もいます。

今日は絶滅しそうな動物について調べてみました。

 

絶滅の恐れがある動物が「絶滅危惧種」と呼ばれています。

現段階で、地球上にいる動物の35%が絶滅危惧種とされています。3割以上なのでかなり大きいですね。

ちなみに、日本の絶滅危惧種の種類数は合計で、1409種類だそうです(2018年)。

植物もあわせると、3675種類が指定されています。

またその中に仲間入りした、2019年に日本の絶滅危惧種に追加された動食物は1種類です。

その一種類は鳥類の「トキ」です。

トキは今まで野生での絶滅が確認された「野生絶滅」という分類だったのですが、個体数が回復したので、近い将来に野生での絶滅の危険が極めて高いIA類という分類に変更となりました。

 

他の代表的な絶滅危惧種

ジュゴン、ラッコ、アオウミガメ、オオサンショウウオ、ツキノワグマ、ヤンバルクイナ、シマフクロウ、コウノトリ、イトウ、タガメ など

 

絶滅の原因

多くは、長い歴史での環境の変化や、生物の進化の影響、人の影響といわれています。

近年で最も重要視されているのは、人が必要以上に動物の世界に関わった事によって、絶滅するはずではなかった動物が絶滅しているという現象です。

具体的には森林伐採などを行って開発を進めることで、生息場所を失って絶滅するケースや、人が生活を営む事によって水などが汚染されて数が激減し絶滅するケース、毛皮や牙などが高値で取引される事から乱獲されて絶滅してしまったケース、人を襲う危険性がある事から過剰に殺されて絶滅に追いやられてしまったケース、本来、その土地にいないはずの動物を人が持ち込んだ事によって生態系が乱れて絶滅してしまったケースなど非常に多くの絶滅の原因が人の手によって引き起こされています。

 

現在は動物を守る為の様々な取り組みが成されてますが、更に多くの動物を守る為には多くの人々の協力を得る事が必要不可欠となりそうです。

私は動物が好きなので共存できる環境に協力をしていきたいです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします

花火

 

こんにちは!日曜担当の加藤です。夏といえばみなさんは何を思い浮かべますか?海や祭りなど様々なイベントがありますよね。今回はその中でも花火についてお話しします。

花火大会はなぜ夏に開催されるのか

夏の風物詩・花火は、送り盆の時期に、魂の鎮魂のために打ち上げられたものだといわれています。もともとは送り火として、ご先祖様をお送りするための花火でしたが、いつしか夏の観賞メインのイベントに育って来たんですね。

例えば、現在でも、毎年8月16日に行われる三重県・熊野市の「熊野大花火大会」は先祖供養のために花火を打ち上げしています。250~300年前に始まったとされる伝統的な花火大会です。

花火大会の起源と由来

花火のルーツは、一般的には中国で硝石(火薬製造の基本となる硝酸塩の混合物)が発見され、それを利用したのろしが作られたことだとされています。

のろしとして通信手段として使われた火薬は、武器に使用され、花火の原型の一つである爆竹のようなものが12世紀仲ごろに作られました。

観賞用の花火としては、14世紀後半のイタリア・フィレンツェで、キリスト教の祝祭などに使用されたのが始まりで、ヨーロッパ中に広まっていきました。そして大航海時代には、火薬や花火は世界各地へと広がりを見せました。

日本で花火を初めて見たのは伊達政宗という説や、徳川家康という説があります。

家康が花火を見たのをきっかけに、将軍家をはじめ諸大名の間で花火が流行しました。

そして、江戸の町民にまで広がっていきました。その後、江戸以外にも日本各地に花火は広がり、そして、先祖供養の意味合いやお祭り等で打ち上げられるようになり、現在に至ります。

ぜひ今年の夏は今回お話ししたことを思い出しながら鑑賞してみてください。いつもとは違う感覚で楽しむことができるかもしれません。

後1週間!!!

皆さんこんばんは!!

土曜日担当の尾関です☆よろしくお願い致します!!

最近は雨が降ったり、降らなかったり嫌な天気が続いていますね。

早くカンカン照りの太陽を見てエネルギーをもらいたいです!!!!!!!

踊ろっ茶まであと1週間ほどで本番を迎えます!!!

日にちが近づいてくるとワクワクしてきますね!参加される方、心の準備はできていますか??

さっそく今日第1回の練習会が行われました!!

雰囲気もとてもよく笑い声がたくさん飛び交っていました!

踊りも簡単なので皆さんすぐ踊れるようになっていてさすがでした☆

法被とTシャツをお配りさせていただいて、さっそく着ながら練習をしている方がたくさんいてとても嬉しかったです☆

そのTシャツはすべて手作りです!!!世界に1つしかないTシャツです!!!

(※若干の汚れはお許しください。。)

愛情込めて丁寧に作成いたしました!!!!

そのTシャツがこちら↓↓

clip_image002

練習会は7/7(日)、7/13(土)16:30~17:15 第1スタジオで行っています!

スイマー

みなさん、こんばんは!

金曜日担当の永谷です。

 

市民水泳大会の申込ありがとうございました!

今年もたくさんの方の申込がありました!

8月4日(日)に向けて、残り1ヵ月1秒でも早く泳げるように練習していきましょう!

 

市民水泳大会に向けて頑張る中、マスターズは次の大会を迎えています。

9月27日(金)28日(土)29(日)の3日間に渡って行われるレインボーカップの申込が始まりました。

会場は日本ガイシホールとなっております。

50m、100m、200mの4種目があり、自由形は400mもエントリーすることが出来ます。

普段はなかなかエントリーできない長水路の大会となっております。

みなさんのご参加お待ちしております!!

 

世界水泳も間もなく行われます!

ロクサンスイマーのみなさんも、世界の泳ぎを見てイメージしましょう!!

イメージして泳ぐことも大切ですよ。

疾走感のある泳ぎで、この夏の表彰台をロクサンで独占しましょう!!

サラツヤ

皆様こんばんは!
木曜担当の森です。よろしくお願い致します。

 

本日より玄関に新しいメンバーが配属されました。
懐かしく感じて下さる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ご来館される皆様を賑やかにお迎えしております。
どうぞ宜しくお願いいたします!

 

プロショップよりお知らせです!

その①足に優しいシューズ注文受付中!

フロント前にてご試着いただけます。
外反母趾やヒザ痛にお悩みの方。
是非お試しください!

その②髪に優しいシャンプー注文受付中!

天然成分のナチュラルシャンプー!
フロントにて試供品を貸出し中です。
気になる方はフロントにお声掛けください♪

私もさっそく使わせていただきましたが…
なんだか、指通りが違う気がします…!

 

皆様のご来館を心よりお待ちしております。

お試しください!

みなさん、こんにちは!最近、習慣になっているストレッチのおかげで少しずつ身体が柔らかくなっている実感がある松山です。よろしくお願いします!

 

 

昔の私はかなり身体が硬かったので、ここ最近の進歩がとても嬉しいのですが、よくよく考えると、そもそもがとんでもなく硬かったみたいです…

みなさんもストレッチ習慣で柔らかい身体を手に入れましょう!!!

 

 

話は変わりまして、只今フロント前では、健康サンダル&シューズ、スカルプシャンプーの販売会を行っております。

サンダルとシューズはフロント前で、スカルプシャンプーは浴室にて、お試しいただけるようになっております。

自分の足に合わない靴は、さまざまな足のトラブルを引き起こします。この機会に、履き心地を体験してみてくださいね!

また、髪質改善にも効果があるスカルプシャンプーはフロントにて申し出ていただければ、貸し出し可能となっております。こちらもお気軽にお声がけください!

お祭りとは

こんにちは。

火曜日担当の西藤です。

 

7月に入りますね!各地でお祭りが始まると思いますが、皆さんはお祭り好きですか?

私は大好きです。人ごみは嫌いですが雰囲気が好きなんです。

 

ちなみに現代ではお祭りは、楽しいイベントとして楽しまれています。

本当のお祭りはどのような意味で行われていたのでしょうか?

 

なので、今日はお祭りについて調べてみました。

 

お祭りの起源

お祭りは感謝や祈りを主とした目的として、神仏や祖先を奉る儀式だそうです。

世界で共通のようですが、日本においてのお祭りについて紹介します。

 

日本は昔から稲作や漁業で生活をしてきたので、農民は豊作を願い、漁師は大漁を願ったそうです。

今の時代と違い、昔は天災などの災害は神様によって引き起こされるものという考えがありました。

 

そこで昔の人々は、神様や祖先に対して供え物を奉り、災害を起こさないようにと願い、また豊作や大漁を合わせて祈願していたようです。

江戸時代あたりから、お祭りは娯楽として行われるようになったそうです。

 

現代では、娯楽から楽しいイベントになっています。花火や屋台、踊りなどが行われます。

 

調べてみると本来の意味が薄れつつあり、なんだかさみしい気持ちにもなりますね。

本来の意味は忘れずにお祭りを楽しみたいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします