sugiura のすべての投稿

ふれあい教室

こんばんは。水曜日担当の杉浦です。

本日は西尾一店逸品運動の活動についてご案内させて頂きます。西尾市の方には広報10/16号と一緒に下記のチラシが配布されましたが、ご覧になられましたか?

IMG_0312 1

10/20(月)~11/20(木)の1ヶ月間で登録してある各店舗で様々な教室や体験が出来ます。パルスポーツクラブ6・3では、一般の方向けに明日より教室を開講させて頂きます。事前にお申し込みが必要となりますので、直接お電話(0563-57-8063)をください。マシントレーニングの教室は定員になっておりますが、その他についてはまだ募集しております。

最近、階段の上り下りがきついなぁと感じる方や足腰が弱ってきたかなぁと感じる方、運動不足解消をしてみませんか?先着順となりますので、お早めにご連絡ください。皆様のご参加お待ちしております。

IMG_0314 1

その他の詳しい内容などチラシは下記のURL:西尾商工会議所HP内でもご覧頂けます。宜しくお願い致します。

http://nishio.or.jp/topics.php?id=151&mode=edit

西尾にはこだわりのお店が沢山ありますね。

お祭り PART2

こんばんは。水曜日担当の杉浦です。まさか記事が同じ内容になってしまうとは…。昨日に引き続いてお祭りについてですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。秋はお祭りの時期ですね。厄年は大変ですね。

私の地元の碧南で行われる祭りには、それぞれの地域に独特の気風があります。その中でも一番のお楽しみは、お祭りの最後に行われる「餅投げ」です。私も子どもの頃から参加していて、特賞を獲ったこともあります。始まるまでの興奮と餅をキャッチする快感は何とも言えません。初めて見た方は唖然としてしまう程の盛り上がりと迫力があります。お餅には当たりの紙が入っていると日用品などの景品が貰えます。ちなみに今年の特賞は、お掃除ロボットでした。また来年も参加したいと思います。さらに9年後には投げる側に代わります。こちらも愉しみです。地元のお祭りや地域での行事は貴重な経験になります。

IMG_0289 1

厄年や山車保存会の方々が山車を引く姿はとてもかっこ良いです。また、交差点などで方向転換するときや神社での曳き回しは一体感が素晴らしいです。自然と拍手が湧き上がります。鶴ヶ崎の祭礼に使用される山車は、もともと対岸の「亀崎」から元治元年(1864)に譲り受けたものだそうです。今年で150周年になります。また、造られた年代は文化初年(1804)頃と言われています。

IMG_0265 1

秋のお祭りや餅投げ、正月の振る舞いなどは厄年が担当しています。一般的に男性と女性の厄年は異なり、本厄は男性の場合は、数え年で25歳、42歳、61歳、女性の場合は19歳、33歳、37歳とされています。特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれ、凶事や災難に遭う率が非常に高いので十分な警戒を要するとされています。なお数え年は、元日から誕生日前日午後12時までは「満年齢+2」、それ以降は「満年齢+1」で計算します。いずれの厄年にもその前後1年間に前厄(厄の前兆が現れるとされる年)・後厄(厄のおそれが薄らいでいくとされる年)の期間があり、本厄と同様に注意すべきとされます。また、地域や宗派などによっては61歳の還暦を男女共通で厄年とする場合もあります。

厄年は出典が無い事から迷信ともされていますが、それを踏まえた上で厄年の説明なども行われています。 19歳、25歳は青春期に当たり、また33歳、42歳は青春期を過ぎ、中高年期への過渡期に当たる事から、人生のうちでも曲がり角でもあり、男性の場合は社会的にも責任が重くなり、それゆえ精神的・肉体的にも疲労などが多く、女性の場合は子育てあるいは主婦として非常に多忙な時期でもあり、不慮の事故やけが、病気なども起こりやすいとしていますが、統計的にはそのような物は存在しないようです。 本厄の年に「厄祓い」・「厄除け」を行い、神仏の加護を受けて凶事や災難を未然に防ぐ慣習もあります。また、凶事が起こらなくとも、大厄の年齢では肉体的にも体力の低下や反射神経の鈍化など、衰退が顕著になる時期でもあり、医師の診察を受けた際に体調不良を訴えやすいとも言います。健康管理などの面でも注意が要される年頃でもあるとも言えます。

いろんな迷信などがあるとは思いますが、信じるか信じないかは自分次第だと考えます。厄年だからと言うのではなく、人や周りや世の中のせいにするのではなく、自分自身と向き合っていければ、健康にもなれますし、愉しいことも沢山みつかると思います。

皆既月食

こんばんは。水曜日担当の杉浦です。

皆様、空を眺めてみてください。

今日の満月では、「皆既月食」が起こっています。月食は、太陽と地球と月が一直線に並び、月が地球の影に入る現象です。地球の影を月が通過することで、月が暗く見えたり欠けたように見えるのです。太陽と反対方向にのびる地球の陰には「半影」と「本影」があって、太陽光がほぼ遮られた濃い影が「本影」です。「半影」は薄い影なので、月が半影の中に入っても、欠けて見えるほどではないようです。肉眼で明らかにわかる月食には、月の一部が「本影」に入った「部分食」と、月のすべてが入る「皆既食」があります。今回の皆既月食では、満月から「部分食」、「皆既食」へと移り変わる様子が広い範囲で見られるのです。

ちなみに前回、欠け始めから終わりまで広範囲で見られたのは、2011年12月10日の深夜だったそうです。今日は冬の夜中に比べると、時間的にも気候的にも好条件みたいです。満月が欠け始める「部分食」が18時14分、「皆既食」が19時24分から始まり、ピークが19時54分、皆既食が終わって再び輝く部分が現れ始めるのが20時24分、満月に戻るのが21時34分です。

これは全国同時に起こるそうです。このため、月が昇ってくるのが遅い沖縄や九州では、空の低い位置で月食が始まることになります。なるべく東の空を見渡せる場所を選んだほうがよさそうです。普段は約15日間で日ごとに月の満ち欠けの様子を追っているところを、早送り(約1時間)で見られるのです。

「皆既食」で輝きが無くなった月は、闇夜に消えるのではなく、赤黒い“赤銅色”に見えます。白銀色に輝く月から赤黒い月に変わるのは、夕日が赤く見えるのと同じ仕組みです。地球を取り巻く大気によって、わずかな太陽の光が本影の中に入り込みます。この「本影」に入り込む太陽光の色の中で、大気を通過できるのは波長の長い赤い光。波長の短い青い光は、ほとんどが大気を通過することはできないのです。大気を通過できる光の量によって、赤黒く見える月の色が変わるそうです。大気中にチリなどが多いと通過できる量が少なくなるので、より暗くなります。逆に、澄んでいれば明るいオレンジ色に見えるようです。

もし今日見られなかった方は、次のチャンスが来年4月4日だそうです。

送球

こんばんは。水曜日担当の杉浦です。今日から10月になりましたね。今年もあと3ヶ月です。現在、仁川でアジア大会が開催されています。今のところ日本のメダルは金が39個、銀が63個、銅が59個、合計161個です。多くの競技で日本人が活躍しております。

私が高校時代に行っていたハンドボールは、女子が銀メダルを獲得しました。ハンドボールとは、7人ずつの2組がボールを相手のゴールに投げ入れて勝負を競うスポーツです。走・跳・投という運動における基本3要素を求められ、さらにボディコンタクトという格闘的な要素も含まれる総合スポーツであり、ダイナミックなシュートシーンやスピーディーな試合展開が魅力となっています。五輪競技であり、本場欧州では、サッカーに次ぐ人気を誇る国もあります。日本女子は、1976年のモントリオール大会以来、五輪から遠ざかっています。アジアの枠は1つしかないので宿敵を倒さない限り、五輪には出場できません。ちなみに日本語では送球と言います。

バランスボール

こんばんは!水曜日担当の杉浦です。今日は私のレッスンの紹介をさせて頂きます。水曜日の11:00~12:00と木曜日の13:15~13:45にバランスボールのレッスンを担当しています。

IMG_0008 1

バランスボールはエクササイズボールとも呼ばれ、はじめはリハビリ用に作られたのですが、今では一般家庭からスポーツ選手のトレーニングまで幅広く使われるようになりました。バランスボールは1963年にイタリアで生まれ、日本で一般的に使われるようになったのは2001年以降で、サッカー選手の中田英寿選手がトレーニングに使っていることがテレビで紹介されたことがブームのきっかけと言われています。

それでは、具体的にバランスボールがもたらす効果について紹介していきます。

「インナーマッスルを鍛え、姿勢を整える」

バランスボールでは、普段は意識して使うことができないインナーマッスルを鍛えることができます。インナーマッスルは身体のバランス調整や姿勢を整える際に必要な筋肉で、インナーマッスルを鍛えることで姿勢が整ってきます。バランスボールにしっかりと座るためには整った姿勢でないと難しいため、姿勢矯正には最適です。インナーマッスルを鍛えることで、基礎代謝を上げることができます。基礎代謝が上がると体脂肪が燃焼しやすくなるので、より痩せやすい身体になります。すぐに体重を変化させるのではなく見た目を整えるものとしての効果があります。体重を減らしたいときには、バランスボールと通常の有酸素運動を組み合わせると効果的です。

IMG_0009 1

人間の身体は左右対称ではありません。「立つ」という動作一つをとっても、人には癖があります。手に右利き・左利きがあるように、身体全体も使い方のバランスが違っています。そのため、多くの人が、微妙に左右の肩の高さや脚の長さが違ったり、身体が歪んでしまっているのです。バランスボールでのエクササイズは、身体のどちらかに力が加わっていたのでは、ボールの上に載ることができません。バランスが崩れて転んでしまいます。そのため、バランスボールに座るだけで、身体の前後左右のバランスを調整することができます。また、平衡感覚を身に付けてゆがみを整えることができます。

ちなみに、どこかのオフィスではイスの変わりにバランスボールを使ってる会社もあるようです。テレビを見ながら座っているだけでもエクササイズ効果があります。室内で出来るので天気に関係なく行う事が出来るのも魅力の一つです。ただし、使わないときは少しだけ場所を取りますが…。

初めて載るときはグラグラとしますが、何回か続けていると身体の使い方やコツを掴めて座ることができます。参加されている方も徐々に上手くなってきています。まだバランスボールを体験したことがない方は、ぜひご参加ください。お待ちしております。

IMG_0010 1

未来

こんばんは。水曜日担当の杉浦です。

今日は何の日シリーズです。

昨日のブログにもありましたが、青山の誕生日です。皆様のおかげで本日の彼のレッスンはいつも以上に賑わっていました。ありがとうございます。

本日、同じく誕生日なのがプロゴルファーの石川遼選手です。「ハニカミ王子」でブレイクして今年で23歳になりました。ちなみに青山はロクサンで「ミカン王子」と呼ばれています。

さて、本日はモノレール開業記念日です。1964(昭和39)年のこの日、日本初の旅客用モノレールが浜松町~羽田空港間で開業しました。これを記念して、東京モノレールが記念日に制定しました。モノレールの開業は、東京オリンピック準備の一環だったそうです。当時は片道15分で250円でした。次の2020年の東京オリンピックが待ち遠しいですね。

それから鉄道繋がりですが、リニモは品川―名古屋開業は13年後の2027年を予定しています。まだまだ先の話ですが、ぜひ乗ってみたいです。

最後に、明日は何の日でしょうか?

8を横にして下に1を書くと貝割れ大根の芽を想起させることから、日本かいわれ協会(現 日本スプラウト協会)が1986(昭和61)年9月の会合で制定しました。 無農薬の健康野菜であるかいわれ大根にもっと親しんでもらうことを目的にしています。

かいわれ大根の日です。

スター☆

こんばんは!水曜日担当の杉浦です。

日曜日のブログでも話題になりましたが、皆様は月を観ましたか?昨日は綺麗な満月でしたね!スーパームーンという満月または新月と、楕円軌道における月の地球への最接近が重なることにより、地球から見た月の円盤が最大に見えることです。今年は珍しく3回もあったそうですが、もし見逃してしまった方はまたの機会にぜひ観てください。ちなみに次回は、来年の9月28日だそうです。1年後は忘れてしまいますね。

観たと言えば、昨日は2つとも残念な結果になってしまいましたね。テニスの錦織選手は決勝戦で硬くなってしまい、いつもの力が発揮できませんでした。プレッシャーや疲労などもあったと思います。それにしても最速200キロのサーブは素晴らしかったです。しかし、日本人が世界のトップ争いをしているのはスゴイ事ではないでしょうか?次こそ優勝できるように応援しましょう!
もう一つサッカーのアギーレジャパンは引き分けでしたね。リードした後にミスからの失点がちょっともったいなかったと思います。しかし、新戦力が得点したのは素晴らしかったです。これからの日本代表にさらに期待したいです。
スポーツ観戦は熱い気持ちになれるから面白いですね!

名物

こんばんは!水曜日担当の杉浦です。今日は私の休日のお話です。

伊勢には、毎月一日に神宮へ参る「朔日参り」があります。無事に過ごせた一ヶ月を感謝し、新しい月の無事を願います。赤福では、この朔日参りのお客様を「朔日餅」でお迎えします。また、すし久をはじめ各飲食店では、季節の食材をふんだんに使った朝粥や季節料理をお出ししています。

私は今回で5回目ですが、人気のある季節は売り切れで食べれない事もありました。一年に一度しか食べれないので、じっくり味わって頂きました。とても美味しかったです。ぜひ、皆様も機会があれば食べてみてください。朔日餅は、事前予約をすれば名古屋でも買えるようです。他にも伊勢名物をたくさん食べて来ましたので、写真を載せさせて頂きます。

IMG_5600 1IMG_5620 1IMG_5577 1IMG_5575 1IMG_5611 1IMG_5613 1

ランチバイキング

こんばんは。水曜日担当の杉浦です。

皆様、体重は毎日変動していますよね。食べれば増えますし、汗をかいたりトイレに行けば減りますし、運動すればエネルギー消費されます。食事には気をつけられている方も多いと思います。

私も食べるのが大好きですので、以前にもお話しましたヘルシープレートなどでカロリーを意識しています。休みの日にはランチに出掛けることも多いのですが、昨日はパスタ食べ放題に行ってきました。とても美味しかったです。

IMG_5542 1

そこで、ずばりピザやパスタは太るのか?その答えは「メニュー選びや食べ合わせ、食べる量を工夫すれば太りません」となります。気になるのは、ダイエット中は控える人が多い、ピザやパスタ、パンやご飯の炭水化物です。その働きはエネルギーになるものだから、控えたら痩せそうなイメージは強いのでしょう。では実際、炭水化物は太るのか。その答えも「適量食べる分には太りません!」となります。細かな諸説は様々あると思いますが、極論から申し上げるなら、どんなに身体に良い成分を含むものも食べ過ぎたらカロリーの摂りすぎになり太るということです。同じ論理で言えば、炭水化物はそのものが太るわけではなく、食べ過ぎたら太るだけのことです。鶏肉や豆腐、豆乳やヨーグルトだって、必要なカロリー(エネルギー)を超えて食べたら太るのと同じです。

健康を維持するための目安として、一日に必要なエネルギーの60%程度は、炭水化物から摂ることを勧めているのが、現代の日本の栄養学です。したがって、ピザもパスタも適量食べる分には全く問題ありません。ただし、ピザやパスタには炭水化物だけでなく、動物性・植物性の油脂類が多く含まれます。こちらはメニュー全体のカロリーの高低を左右するものなので、注意が必要です。その種類や量を踏まえて賢く選ぶ必要があります。

太らないパスタの選び方

・クリーム系よりは、トマト系やオイル系

メニューとしてのカロリーが格段に違ってきます。バターやクリームよりも、オリーブオイルを使ったメニューのほうがダイエット向けです。カルボナーラやクリームパスタを食べるときは、お友達とシェアするなど、一人前食べないような工夫をしたいですね。さらには、脂の多いひき肉の素材よりは魚介や白身の肉、野菜やきのこ中心のメニューを選びましょう。これは、同じ具材でも動物性の油脂を多く含むものはダイエットに向くとは言えないからです。野菜類をたっぷり使ったメニューは、カロリーも控えめです。野菜と魚介のペペロンチーノや、トマトソースのパスタはダイエット向けだと考えられます。

次に食べ合わせです。パスタやピザなど炭水化物がどうしても気になるという方におすすめしたいのは、食物繊維を多く含む食材と一緒に食べることです。そうすれば血糖値上昇が緩やかになり、体脂肪の合成が妨げられるといわれています。具体的には、ミネストローネなどの野菜系スープ、スティック野菜や温野菜などのサラダ類、海藻を含んだ料理などがオススメです。これらを前菜として先に食べてから、ピザやパスタへすすみましょう。

さらに、太らないために気をつけたいのは、食べる量。ダイエットを気にするあまり、日頃から節制しているからか、ピザやパスタをたまに食べるならたっぷり食べたいという方も多いかもしれません。でもここは、太らないために適量を心がけるのがコツです。どんなにハメをはずしたごちそうタイムであっても、一食あたり1000kcal超えを繰り返すと、リカバーが大変です。実際は、前菜もデザートも食べたいですよね。そこで、次の量の目安を参考にして下さい。なお、食べ放題などに行ったとき、まずはメニュー選びを慎重にしましょう。ピザ一切れは150kcal~200kcalありますし、パスタもトング1つかみで同じくらいのカロリーになります。ハメをはずしすぎて後悔しないように、一度に食べる量を2皿程度と決めて、おしゃべりを楽しみながら、ゆっくり食べるようにしてみて下さいね。

今回は、食事についてのお話でした。カロリーの摂り過ぎも良くないですが、制限し過ぎも良くないと思います。自分に合った食事を見つけていきましょう。また、おすすめの美味しいランチがありましたら、ぜひ教えてくださいね。

歴史は動いた

IMG_5472 1

こんばんは。水曜日担当の杉浦です。

皆様、この写真はどこか分かりますか?

実は私、お城が好きです。武将も好きです。歴史は苦手なのですが、戦国時代の方々は凄いなと感じることが多いです。そんなことを考えたり何か想像する時間が好きで、お城めぐりや武将隊に会いに行きます。以前は、このお城にもいたのですが…。

〇〇は、鎌倉街道と伊勢街道が合流する「交通の要」でした。 北へ向かうも南に向かうも、〇〇は重宝され、誰もが手に入れたい場所でした。

〇〇城は、1405年に尾張・遠江・越前守護の斯波義重によって築城されました。以後、守護代の織田大和守家の居城として、織田家の本城として存在してきました。

1555年に織田信長と組んだ織田信光によって、守護代の織田信友が殺害されます。これにより織田家の当主となった信長は、那古野城から清洲城へ移り住みます。

この〇〇城は、戦国史の色々な場面で登場してきます。

信長が桶狭間の戦いに出陣したのも〇〇城からです。信長と徳川家康との同盟が結ばれたのも、この城です。本能寺の変で信長がたおれ、後継ぎをめぐって〇〇会議が行われたのも、この〇〇城です。1600年の関ヶ原の戦いの時には、東軍の集結地、後方拠点として利用されました。

1609年、徳川家康によって〇〇から名古屋への遷府が指令されます。〇〇城下町は名古屋城下に移転され(〇〇越し)、〇〇城も名古屋城築城の際の資材として利用されました。(名古屋城御深井丸西北隅櫓は〇〇城天守の資材を転用して作られたため「〇〇櫓」とも呼ばれています)この名古屋城の築城により、〇〇城は廃城となりました。

現在の天守は、本来あった本丸に隣接する地域に建設された模擬天守です。

正解は、清州(清須)です。

IMG_5453 1