皆さんこんちには!木曜日担当の神谷です。今週もよろしくお願い致します!
徳田インストラクターのブログにもありましたが、今週末8/27(土)、8/28(日)は24時間テレビのため休館日となります。お間違えのないようにお願い致します。
さて突然ですが、皆さんが好きな野菜はなんですか?私は色々な野菜が好きですが、夏の野菜の中ではオクラが大好きです!
この時期スーパーなどでもよく見かけるオクラですが、その花を皆さんは見たことがありますか?オクラを育てたことがある方はもちろん見たことがあると思いますが、私は先日入ったお店で初めて拝見しました!
こんな大きな綺麗な花が咲くんですね!ちなみにこのオクラの花は食べることができて、その食感はオクラ同様、少し粘り気があります。
オクラには様々な栄養が含まれ、健康や美容、さらにダイエットにも効果を発揮してくれます。
【主な働きと効果】
・肝臓や腎臓を丈夫に保つ
・胃腸の粘膜を保護
・腸内環境を整える
・消化を促し便秘の解消
・細胞を活性化し老化防止
胃腸の調子を整えてくれることから、胃潰瘍や胃炎の予防に効果的です。
肌の構成成分であるタンパク質を、効率良く消化吸収できる形へと変化させることによって、消化不良による肌荒れを防止し美肌を保つことができます。他に、皮膚粘膜を強くしてくれる効果もありますので、お肌の乾燥を防ぎ潤いを保つ効果も期待できます。
また、ムチンは腹持ちの良い成分ですので、食事の前にしっかりと摂取することで食事量を抑えることができ、ダイエットにも効果的だと言われています。
ペクチンとは、あらゆる植物に含まれる水溶性食物繊維で多糖類のことです。植物の細胞を繋ぎ合わせる「セメント」のような役割と担っています。
【主な働きと効果】
・コレステロール値を下げる
・血糖値の上昇を抑える
・便秘や下痢の解消
・疲労回復効果
コレステロールや血糖値のコントロールをしてくれるので、動脈硬化症や高血圧、糖尿病と言った生活習慣病予防に効果的です。
また、ペクチンに含まれるケイ素はコラーゲン生成に関わっているので、シワやたるみを防ぎアンチエイジングに期待できます。
炭水化物とタンパク質の複合体で、水溶性の食物繊維です。
【主な働きと効果】
・血中脂質を減らし動脈硬化を防ぐ
・脳細胞を活性化して認知症を防ぐ
・がん細胞の抑制
・整腸作用があり便秘の解消
・免疫力アップ
免疫力を高める効果があることから、風邪の予防や様々な病気に対する予防効果に期待が持てます。
血中脂質を減らす働きは、動脈硬化予防だけでなく、体脂肪を作りにくくしてくれるので、ダイエットにも効果的です。さらに、ガラクタンは大量に摂取しても脂肪にならずに、摂り過ぎた分は体外へと排出されますので、ダイエット向きの栄養と言われています。
【β-カロテン】
緑黄色野菜に豊富に含まれるβ-カロテンは、体内に取り込まれるとビタミンAへと変換されます。
ビタミンAは視覚神経伝達物質となるので、視力の維持や失明のリスクを低下させます。
また、β-カロテンには強い抗酸化作用があるため、活性酸素の害から私たちを守ってくれたり、紫外線によるダメージからお肌を守り老化を防いでくれるそうです。オクラにはこのβ-カロテンがレタスの約3倍含まれています。
【葉酸】
葉酸は緑の葉に多く含まれる、水溶性ビタミンの一種です。貧血の予防や細胞の新陳代謝を活性化する働きを持ちます。また、近年では葉酸不足は胎児の神経管閉鎖障害を引き起こす原因となることがわかり、妊娠前~妊娠初期にはしっかり摂りたい栄養素として有名になりました。
【ビタミンC】
ビタミンCは水溶性ビタミンで、ストレスに対するホルモンを作り、ストレスの緩和をしてくれたり、コラーゲン合成を助け美肌を作る他、免疫力アップ作用などを持つ成分です。
【カリウム】
カリウムは体内の塩分濃度を調整してくれるミネラル成分です。塩分の過剰摂取はむくみの原因となることがあります。カリウムは取り過ぎた塩分(ナトリウム)と結合して、不要な塩分を体外へと排出してくれます。むくみの予防改善だけでなく、高血圧の予防にも役立つミネラルです。
この他にも、各種ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいるのがオクラです。ビタミン・ミネラルは人間の代謝や消化などに必要な酵素の働きを助ける、「補酵素」としての役割を持つものが多い栄養素ですので、様々な健康効果や美容効果、ダイエット効果に期待ができます。
このようにオクラにはたくさんの効果があります!オクラに限らず、旬の野菜には特に多くの栄養素が含まれていますので、たくさんの種類の栄養素を身体に取りこんでくださいね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいですので、しっかり栄養を摂ってパワーを蓄えましょう!