上げていこう〜

上がる。

と聞くと運動している人、健康を気にしている人であれば、頭でイメージしてしまうフレーズがあると思います。

 

・血圧が上がる。

・血糖値が上がる。

・心拍数が上がる。

・体重が上がる。

・重量が上がる。

など。

 

良いイメージを思い浮かべましたか?

それとも悪いイメージとして思い浮かべましたか?

 

何かと下げろ下げろの時代ですが、生体反応としては

上げることは大切です!

 

血圧が上がる → 全身に血が回る

血糖値が上がる → 脳に栄養が届く

心拍数が上がる → 恋の予感!?かもしれないし、酸素を運ぶ

体重が上がる → 筋肉が増えたか、体脂肪が増えた

重量が上がる → 正しく力が出る

など

 

カラダにとって上げるという行為は、必要なことです。

元に戻らないことがいけないことです。(筋肉はそのままがいいですね)

 

血圧や心拍が上がらないまま、運動すれば力が入らずシンドイのは当然です。ケガをする恐れもあります。

 

運動では、力を入れて力を抜く(筋出力を上げて、筋出力を下げる)のは普通ですよね。

 

でも血圧になると上げて下げてというよりも、下げるの優先順位が高くなります。

 

基本的には、上げて下げて(元に戻る)が大切です。

下げる下げるでカラダに、問題が起きている人は多くいます。

 

もし、

カラダが疲れやすい

力が入りにくい

痛みが出る

などありましたら、上がらないことが原因かもしれないと疑ってみても良いかもしれません。

 

運動や食事の加減をしながら、上げていきたいですね。

自分で1人で上げるのは怖いなという人は、パーソナルトレーニングで一緒にトレーニングしましょう。

 

下げられない原因を取り除き、正しく上げていくことができますよ。

伊藤のパーソナルはこちら

骨密度が低下する原因

みなさん、こんにちは。彩夏です!

今回のお話のテーマは「骨密度が低下する原因について」です。

 

 

骨密度とは、骨に含まれるミネラルの量を数値化したもので、この骨密度は「骨の強度」に関係しています。

骨密度が高ければ骨の強度が高く、骨密度が低ければ骨の強度が低いと言えます。

また、骨密度が低下すると、骨粗鬆症になってしまいます。

 

 

一般的には、骨を強くするためにはカルシウムを摂取するべきだと考えが浸透していると思いますが、実はカルシウムの摂取だけでは骨密度を維持できないのだそうです。

骨密度、骨の強度を保つためには、骨に刺激を与える適度な運動が大切で、「カルシウム不足」だけでなく、「運動不足」が骨密度の低下を招く要因にもなるのです。

 

 

改めて、運動習慣というのは、健康に関する様々な面から必要不可欠なものだと言えますね!

では、また来週!

YouTube絶好調更新中!

こんにちは!徳田です。

 

暑さが戻ってきました!

久しぶりの晴れと気温上昇で「暑い!!!」が口癖になっています笑

今年の夏はもう終わっちゃうのかなと寂しい気持ちだったので、まだまだ夏が続いていて嬉しいです☆

30℃以上の気温が高い日が続く予報なので、こまめな水分や塩分補給を忘れずに!

 

さて!YouTubeでは以前告知しました通り、お外でトレーニング動画を随時更新しています!!!

皆さんもおうちでこの動画を観ながら一緒に運動しましょう♪

西尾市をご存知の方も、日本国外の方も、西尾の名所に来た気持ちで楽しんでくださいね☆

YouTubeは「howa-group」で検索してください(^^)

チャンネル登録もお願いします♡!!!

 

 

ダイエットを楽しむ

ダイエットと聞くとツラく、苦しいイメージが先行するかと思います。

 

ましてや、「ダイエットを楽しむ」なんて楽しいはずがないと思う人もいるかもしれません。

 

ダイエット本来の意味を間違えていると、楽しむことはできません。

 

ダイエットとは

正しい食生活

です。

 

多くの方がイメージしているダイエットは

減量

です。

 

ダイエットと減量は、同じ痩せるという目的で行いますが意味が違います。

 

ダイエットは、今の食生活を健康のために整える。結果的に体重が整う。

 

減量は、目標に対して、効率良く体重・体脂肪を落とす。競技者が行うもの。

 

もしツラく、苦しく感じるのであれば、ダイエットではなく減量をしているかもしれませんね。

 

減量は、競技者でもツライものです。

楽しいダイエットに切り替えてみてはどうでしょうか?

 

ダイエットについて考える

何事も楽しくする秘訣があります。

・過程のすべての段階で明確な目標を作る

・行動後、即時フィードバックを行う

・挑戦と能力が釣り合っている

詳しくはこちら → 楽しいが最強

 

ちなみに、美味し物を食べるのが楽しいのは、目的が食べることだからです。

 

最高の物で、目的が達成されれば楽しいですよね。

 

ダイエットは正しい食事を行うことが目的になります。

カラダに良いなと思うことを行えたら、楽しくなってきます。

 

目的は適正体重まで落とすとしましょう。

何ができるでしょうか?

 

・食べる物

・食べる量

・食べる割合

・食べる時間

・食べる回数 など

 

細かく目標を作れます。

たくさん目標を作ると、自分の能力を挑戦が上回ってしまいます。

 

1〜2つ意識して行うことから始めましょう。

1つのことに集中して、実践と検証を繰り返します。

行動後、即時フィードバックしましょう。

*良かったこと、改善することをメモっておくと効果的!

 

一つ身につくごとに、達成感と喜びを感じられます。

 

・この時間に食べると体重増えないな。

・主食・主菜この割合ならお腹空かないな。

・いつも食べるパンをオートミールにしてみよう。

など

 

自分のルーティンみたいなものを完成させていきましょう。

気がついたら、楽しくなっていますよ。

 

楽しむことができたら、あなたの目的は達成されるでしょう!

一緒にダイエットを楽しみましょう!!

燃やしま専科

こんにちは!徳田です。

 

まだまだ雨が続きますね・・・

夏を忘れてしまいそうです(><)

週末は太陽が顔を出してくれそうなので、全身に光をめいっぱい浴びたいです!!!

 

☆お知らせ☆

今週の土日【8月21日(土)、22日(日)】は休館日です。

お間違えのないようご確認ください。

なお、小京都の湯は営業しております。

 

さて!ロクサンでは「燃やしま専科」を販売中です!

燃やしま専科とは・・・

27種類の成分が毎日の生活をサポートし、元気の源となる水に溶かして飲む粉末タイプのスポーツドリンクです。

今回は、初めての方にもお試しいただきやすいスティックタイプがあります!

 

どんな味?

飲みやすいかな?

など、まずはお気軽にお試しください!

 

運動するときや、普段の水分補給にとてもオススメです!

運動プラス燃やしま専科で元気な身体を作りましょう!

楽しいが最強

東京オリンピックを境にスポーツへの意識の向け方が変わりつつあります。

 

今まで、勝つことこそが第一目標という見方が強かったオリンピックが、『オリンピックを楽しむ』と掲げ大きな成果を出した選手たちが現れました。

 

最も注目された新競技のスケートボードの選手たちですね!

スケートボードの選手たちは、どこの国の人たちも楽しそうでした!

 

楽しむことの大切さが全世界に発信されたと思います。

 

スポーツが楽しい。やりたいからやる。

これがスポーツの本来の姿だと思います。

楽しいから集中する。チャレンジする。諦めない。

 

自ずと結果が出そうな精神状態ですね。

もっと多くの人にスポーツ・フィットネスを楽しんでもらえたらと思います!

 

スケートボードの選手たちのように、楽しんでスポーツ・フィットネに取り組みましょう。

 

スケートボードの選手たちを見ると、見てる側も楽しいのは伝わりますが、実際に楽しむって難しいですよね?

 

楽しいにも色々種類があります。

①有意義で生産的な楽しいこと

②有意義でも生産的でもない楽しいこと

です。

 

できれば、①の状態が望ましいですよね。

②はやらないといけないことをサボって、どうでもいいことで楽しんでいる状態です。

 

そこには、目標・目的があるかないかの違いがあります。

このように、楽しむにはいくつか必要な要素があることがわかっています。

 

楽しいを作り出す要素

①過程のすべての段階に明確な目標がある。

②行動に対して、即座にフィードバックがある。

③挑戦と能力が釣り合っている。

 

スポーツやフィットネスを楽しむには、上記の3つの要素を取り入れることがオススメです。

 

①過程のすべてにの段階に明確な目標がある

目的(ゴール)に対して、小さな目標をいくつも用意します。

スタートからゴールまでは、いくつかの過程を踏むことが考えられますね。

 

その過程にも目標を立てましょう。

例)ベンチプレス100kgあげる

・肩甲骨の使い方を覚える。

・肘の使い方を覚える。

・足の使い方を覚える。

など、やれることを目標にします。

 

②行動に対して即座にフィードバックがある

できた・できないで終わるのではなく、「ここは良かった!」「あそこは修正したいな」など、記録を取りましょう。

 

その時、何が良くて、良くなかったがわかることで、次の行動が明確になります。

 

数値化できるものは、数字として記録を取ります。

記録がないと、進歩状況が体感でしかわかりません。記録があれば、前進していることがわかるので、楽しいですね。

 

③挑戦と能力が釣り合っている

自分にはできないと思える挑戦は楽しくありません。

また、自分なら簡単にできてしまうことも楽しくありません。

努力すれば、自分でもできるであろう挑戦が楽しさを作り出します。

 

できなかったことが、できるようになる喜びは忘れませんよね。

自転車に乗れるようになった時のような感覚です。

 

まとめ

私も楽しかったからこそ、トレーニングが続きました。

そして、カラダを変えることができました。

トレーニングが楽しいと人に話すと、それは変わっているねと言われます。

 

ですが、本来「楽しい」という状態は、楽しむための過程を踏まないと「楽しい」とはならないものです。

 

楽しむための過程をしっかりこなしたら、必ず成果も出ます!

何より楽しいので、人生も楽しくなります!

私が言わなくても、今回のスケートボードの選手が伝えてくれましたね。

 

多くの方が、スポーツ・フィットネスを楽しんでいてくれていたら幸いです。

 

 

 

耳掃除のやりすぎに注意!

みなさん、こんにちは。彩夏です!

今回のお話のテーマは「耳掃除のしすぎに注意!」です。

 

 

みなさんは普段、どれくらいの頻度で耳掃除を行いますか?

人によって、毎日行う!という方もいれば、数週間に1回くらいという方もいるかと思います。

私はついつい耳が気になってしまい、ほぼ毎日行っているかも…?

 

 

そんな私ですが、最近耳掃除のやりすぎで耳の中を傷つけてしまい、1週間近く耳のズキズキとした痛みに悩まされました。

きっと、外耳炎(外耳道炎)になっていたのだと思われます。

 

 

そこで、正しい耳掃除の頻度について調べてみたところ、耳には耳の中で剥がれ落ちた表皮が徐々に耳の奥から入り口に移動してくる「自浄作用」というものが備わっているため、耳掃除は2~4週間に1回くらいの頻度で良いのだそうです。

さらに、耳垢には殺菌作用があり、耳の中や鼓膜を外の刺激から保護する作用もあると言われています。

 

 

耳掃除のやりすぎは耳の中を傷つけたり、炎症させたりすることにつながり、かえって耳垢が溜まりやすくなるようなので、みなさんも耳掃除のやりすぎには注意してくださいね!(耳の痛み、本当に辛かったので…)

では、また来週!

明日からお盆特別営業です!

こんにちは!徳田です。

 

めちゃくちゃ暑い日が続きましたが、それも少し落ち着き、雨の日が続くそうです。

地域によっては大雨になるところもあるそうなので、気をつけましょう。

 

会員様から、ペルセウス座流星群が観られるよ!と情報をいただき調べてみたところ、今日(12日)の夜遅くから13日の明け方にかけてがピークだそうです!

最近、星がキレイにたくさん観えていたのでとても楽しみだったのですが、雨なので観測は難しいと思われます・・・

でも、寝る前に空を見上げてみます!

 

明日からスポーツクラブ6・3はお盆の特別営業となります!

8月13日(金)、14日(土)、15日(日)

営業時間 10:00~20:00

アスレチックジム、プールのご利用は19:45まで

レッスンも特別スケジュールとなっております。

普段時間が合わなくて参加できないレッスンに参加するチャンスです!

お盆もロクサンで運動して体力を維持しましょう!!!

 

また、会員様同伴で非会員の方がロクサンをご利用いただける無料ビジターDAYも3日間開催します!

お盆休みを有意義に過ごす為、おうちで何もせずダラダラしているご家族や大好きなお友達を連れてロクサンへお越しください!

東京オリンピック、良かったこと

東京2020オリンピックも閉幕してしまいましたね。

自国開催もテレビ観戦となりましたが、多くの感動が生まれました。

 

スポーツっていいですね。

間違いなく多くの人が心を動かされたと思います。

筋トレ頑張ろう!

ダイエット真剣にやってみよう!

体を動かしたいな!

など、何かをはじめるきっかけになったと思います。

 

明日、仕事頑張ろう!と思った人もいると思います。

同じ日本人が活躍しているのを見ると、自分も頑張ろうという勇気を貰えました。

 

オリンピックは見て楽しむだけでなく、誰かの、何かを「はじめるきっかけ」になったと思います。

 

賛否はありますが、オリンピック開催の良い面だと思います。

 

しかも、スポーツを見ると自分の健康だったり、体が気になるようになるんですよね。

 

知らず知らず、運動してみようとやる気が出ます。このようなことをプライミング効果といいます。

 

みなさんもやる気が出たのではないでしょうか?

私は俄然やる気です笑

 

今、暑くてやる気出ないなとか、効果が出なくて落ち込んでる方は、オリンピックやスポーツ観戦をすると良いかもしれません。

 

やる気アップにオリンピック見逃し配信オススメですよ!

膝のお皿はどこを向いていますか?

みなさん、こんにちは。彩夏です!

今回のお話のテーマは「膝とつま先の向きを揃えよう!」です。

 

みなさんはスクワットを行う際、膝とつま先を同じ方向に向けるように言われたことはありませんか?

自重で行うスクワットに限らず、アスレチックジムにある「レッグエクステンション」や「レッグプレス」などの筋トレマシンでトレーニングする際や、歩行時にも膝とつま先の向きを揃える意識が大切です。

 

 

膝とつま先の向きがズレていると、太もも周りの筋肉や膝関節などに直接負担がかかり、膝を痛めることにつながります。

また、膝とつま先の向きを揃えるというのは、厳密に言うと、「膝のお皿」「足の人差し指」の向きを揃えることなのだそうです。

 

 

そして、まっすぐ立った状態で、この「膝のお皿」と「足の人差し指」の向きが揃っていない人が案外、多いのだとか。

鏡に映った自分の立ち姿をよーく観察して、膝のお皿の向きがつま先の向きに対して内側や外側にズレていないか確認してみてくださいね。

では、また来週!