「日常」カテゴリーアーカイブ

年に2回のCPR研修

こんばんは、火曜日担当の青山です。

一昨日西尾市では17万人市民まるごと防災訓練がありましたね!

 

午前9時に南海トラフを震源とするマグニチュード9.0、震度7の地震が発生したと想定した訓練で、防災行政無線およびドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話による緊急速報メールによって、市内全域の市民に地震と津波の発生を伝達されました。

もちろん私の携帯もなっていましたね!

西尾市全体で行っているかなり大規模の訓練でしたね!

 

ちょうどカルチャーパーク6・3でも、昨日避難訓練とCPR(心肺蘇生法)の研修がありました!

IMG_8549

CPRは年に二回行っていますのでみなさんいい動きをしていましたね!

練習することに越したことはありませんので、今後もさらなる熟練度UPに努めていきたいと思います(^^)

バリア機能

こんにちは。

日曜日担当の西藤瞳です。

今週もご覧いただきありがとうございます。

今日の日常の我が家の子です。

今日は「ぬいぐるみでくつろぐ、きうちゃん」です。

IMG_5406 (003)IMG_5407 (003)

 

見た目はカチカチなのですが、ふわふわしたものが実は好きみたいです。

 

本題です。

最近は季節の変わり目とあり、肌荒れを気にしている方はいないでしょうか?

最近私は肌荒れがひどく気にしていますので、同じ悩みがある方に、今日は皮膚のバリア機能についてお話しさせていただきます。

まずバリア機能とは、肌表面の角質層が水分をためていて外の刺激から肌を守る役割をしているものです。

肌が水分を保つためにもバリア機能が正常な状態である必要があります。正常でない方は冬の寒い季節に乾燥して肌のひび割れ、肌荒れなどに繋がります。

 

例えば、偏った食事、洗顔のしすぎ、間違ったスキンケア、ストレス、タバコ、日焼けなどの普段の生活から、バリア機能は乱れてしまいます。

そしてバリア機能が乱れてしまう直接の原因は乾燥です。乾燥は上で上げたことから引き起こされます。乾燥により皮膚の隙間から雑菌などが入り込み肌荒れなどの原因に繋がります。

 

そこでバリア機能を高めるにはどうしたらいいかです。

乾燥してしまった肌に対して保湿が必要になります。

保湿といっても、肌表面だけを潤すだけでは物足りません。肌深層に浸透する、保水力のあるものを選びます。

保水力に役立つものが、セラミドやヒアルロン酸、プラセンタです。

特にヒアルロン酸は、1gで6Lの水分を保持することができるので水分を奥にため込んで弾力を与えてくれます。

プラセンタは、新陳代謝を活発にする働きがあるので、肌の表面細胞を新しくするターンオーバーの周期を正常に戻してくれます。

偏った食事や生活習慣を見直すことは大切ですが、スキンケアの確認も大切になります。

いくら水分を肌に入れ込んでもバリア機能が低下したままでは、肌はすぐにカラカラになってしまいます。

これからの時期少し意識をして整えていけるといいですね。

 

今週もありがとうございます。

和菓子ダイエット

こんにちは。

日曜日担当の西藤瞳です。

今週もご覧いただきありがとうございます。

 

今日の日常の我が家の子です。

今日は「幸&福の大福バージョン」です。

IMG_1553 (003)IMG_3126

今回、大福っぽい文鳥コンビに引き続き、大福などの和菓子のカロリーや本当に和菓子はダイエットに効果的なのかを少しお伝えさせて頂きます。

 

話題の和菓子なのですが、なんと食物繊維がたっぷり含まれているそうです。

食物繊維は消化をゆっくりにさせる栄養素で食後の満足感が増すと言われています。ダイエットのフォローをしてくれる栄養素です。

また腸内の良性細菌を増やしてくれて便秘を防止するので、肌の健康にも大きく関わります。

その上、生活習慣病の予防にも役立ちます。毎日摂り続けたい栄養素ですね。

「食物繊維の多い和菓子」

•きんつば……1個60gあたり3.9g/158kcal

•ねりきり……1個45gあたり1.6g/119kcal

•どら焼き……1個85gあたり3.0g/241kcal

•練り羊羹……1個50gあたり1.5g/148kcal

•栗饅頭……1個50gあたり1.5g/155kcal

•大福もち……1個65gあたり1.6g/153kcal

•水羊羹……1個50gあたり1.1g/86kca

※文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会編『五訂増補食品成分表2008』より

 

食物繊維の必要量は、摂取カロリー1000kcalあたり10gが推奨されています。したがって、1日1800kcalを目標にしている人は18gの食物繊維が理想的です。

また食物繊維が多い原材料は、イモ類、野菜、豆類、海藻、きのこ類、果物などです。和菓子には小豆(あん)、インゲン豆(白あん)きなこ、寒天を使うものが多く、意外に多くの食物繊維が含まれているので、オススメです。

 

そして脂肪と糖質の食べ合わせにも要注意ですので、すこしお話します。

 

ケーキなど洋菓子は脂肪と糖分のどちらも多い問題点があります。みなさんご存知ですよね。

いずれもカロリーが高い素材ですが脂肪と糖分を同時にたっぷり食べると、体脂肪がつきやすくなってしまいます。

なので、ケーキと和菓子のどちらがダイエット向きかといえば、脂肪の少ない和菓子がオススメなのです!

ケーキなどの洋菓子は、その20~30%が脂肪でできています。対して餅菓子や羊羹、上生菓子などは1%前後。洋菓子との脂肪の量の差は30倍もの差がある可能性もあります。

ちょっとした豆知識なのですが、人の体は脂肪より糖分が先に分解・吸収されるようになっています。甘いものと多くの脂肪を同時に摂ると、糖分によって血糖値が一気に上がった時に、食べた脂肪がうまく代謝されなくなる場合があり、皮下脂肪として蓄えられやすくなります。

一番良くないのは「食事時間が不規則で空腹時間が長い上、食べる時は一気に食べる習慣」また「食事を長時間ガマンして、空腹時にケーキを食べる習慣」の2つ。これらを続けると、ホルモンの働きに支障をきたし、血糖値が不安定になって、太りやすい体質になりがちです。

食事の時はしっかりと主食を摂るようにしましょう。

これらの理由から、ダイエット中の間食は和菓子がぴったりです。おやつを美味しく食べるため、太りにくい体質づくりのためにも少し意識を変えてみるのはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします。

グリセミック・インデックス

こんにちは。

日曜日担当の西藤瞳です。

今週もご覧いただきありがとうございます。

今日の我が家の子ですが、一通り紹介が終わりましたので今後は「日常の我が家の子」になります。

IMG_6969 (003)IMG_7113 (003)

今日はマイケルとエルの仲良し写真です。一緒に外に出るととっても仲良し。いつも一緒にいます。

 

さて今日は、ダイエットで気を付けて頂きたい食事についてお話をします。

強い意志で食べないようにしても食べてしまう。

そんな私と同じような方におすすめです。

 

皆さん、「GI」をご存知ですか?

グリセミック・インデックスとよばれる、血糖値の上がりやすさを表しています。

普段、カロリーを気にして食事をとっていただいていると思いますが、カロリーより気にしてほしいのがこちらのGIです。

食べたくないのに食べてしまうとき、食欲を抑えるうえではカロリーよりGI値の低いものを選んでいただけると良いのです。なぜならGI値が低いほど血糖値が上がりにくいからです。

ではなぜ、血糖値が上がるとよくないのでしょうか。

 

砂糖や小麦粉中心の糖質や淡水化物などの食べ物は食べてすぐに糖分が体に吸収されて血糖値が上がりますが、急速に上がった血糖値は急速に下がります。

血糖値が急降下すると体は緊急事態だと勘違いし、衝動的な空腹感を感じることになります。

なので余計に何かを食べたくなってしまいます。ですがGI値の低いものを摂取すれば血糖値の上昇はそこまで高くはならず穏やかなので空腹感もそこまで起きません。

自分がよく食べるもののGI値を知っておくと良いかもしれません。GI値の高いものをできるだけ避けるようにすると、自然と食欲が低下していきます。

 

主に食べられている食品のGI値を少しご紹介します。

食品に含まれるGI値は大きく分けると3つに分類でき、GI値が70以上を高GI値、56~69を中GI値、55以下を低GI値と区別します。

しかし実際は3つに分けて考えるより、低GIなのかそれ以上のGI値の食品なのかという分け方で考えれば大丈夫です。

白米 81    玄米 54   餅 80

そば 50   中華そば 54    うどん 85

春雨 26    パスタ(乾) 65   パスタ(全粒粉) 50

食パン 91   フランスパン 93    ロールパン 83

クロワッサン 70    ベーグル 75   マフィン 75

全粒粉小麦パン 50   玄米フレーク 64    オールブラン 45   コーンフレーク 74

主食の米類は、精製段階でGI値が大きく変わります。白米は血糖値がとても上がりやすいので、納豆などネバネバのものを一緒に食べると良いです。大麦製品や発芽玄米など、低GI値のものがおすすめですね。

また、血糖値を急速に上げてしまうのは、糖質・炭水化物、逆にタンパク質、食物繊維は血糖値の上昇を抑えます。

だからといって野菜ばかりでは栄養が偏ってしまいますので、GI値をいかに低くしたままで多くの食品をとるかが大切になります。

例えば、蕎麦やうどんはメニューの豊富なラーメンよりも炭水化物のみになりがちなので、ちょっとした料理や野菜などと一緒に食べましょう。そのまま食べるよりは血糖値を抑えられます。

 

ダイエットをするために今一度、カロリーを見ていた方は新しい視点で再びチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします。

最終日

みなさんこんにちは!

土曜日担当の尾関です!よろしくお願いします☆

台風が近づいていますね(;_:)

明日から月曜日にかけて一番近づくみたいなので、台風の対策をしてくださいね!!!

無理して出かけないようにも気を付けてください(/_;)

松山インストラクターのブログにもありましたが、明日は「燃やしま専科」の最終日でございます!!!

まだ、お買い求めになっていない方はお早めにですよ!!!!

私もみかん味を試飲させていただきましたが、思っていたよりみかんの味がしっかり付いていておいしかったです(*^。^*)

いつもレモン味などを購入している方は、是非みかん味も購入してみてくださいね★

秋の味覚♪

みなさん、こんにちは!水曜日担当の松山です。よろしくお願いします!

 

 

以前にもブログで何度かお伝えしていますが、私は秋が大好きです。食欲の秋といわれるように、秋には美味しい食べ物がたくさんあり、特に、私の好物の「さんま」は今が旬の食べ物ですよね!

 

しかし、一人暮らしを始めてから、家で「さんま」を焼いて食べたことがまだ一度もありません。秋田の実家で暮らしていたときは、おばあちゃんが「さんま」などの焼き魚が好きだったこともあり、秋になると、「さんま」がよく出てくる家庭でした。

久しぶりに「さんま」が食べたくなったので、さんまの美味しい焼き方について調べてみました!

さんまの焼き方を知らなかったという方は、ぜひ参考にしてみてください☆

 

 

家庭用のグリルで美味しく焼くポイントは、さんまを焼く前に強火で「空焼き」することなんだそうです。

空焼きをして、グリル全体を温めておくことが重要です。

空焼きの時間はだいたい5分くらいで、さらに網に油を塗ることによって焼き終わった後に皮が網にくっつかなかったり、魚の内部までちゃんと火を通せます。

 

 

実際に「さんま」を焼くときには火を中火にして、片面焼きのグリルの場合は、片面を5分焼いた後ひっくり返してさらに4~5分(表裏合わせて9分程)焼くと、ちょうど良く焼けるそうです。

下処理としては、うろこを取る・水で洗う・塩をかける(塩の量の目安は、1匹辺り大さじ1/4)という工程を踏んだあと、10分ほどまな板などの上で放置して、最後にキッチンペーパーで水分をよく拭き取ります。

さらに、表面に切れ目を入れることで全体に熱も通りやすくなり、焼き終わった後にボロボロにならないので見栄えが良くなります!

 

 

私もこの方法でやってみようと思います!ちなみに、さんまを焼くと、煙がすごいことになるので換気扇を回すことを忘れずに!

 

 

 

 

話は変わりまして、みなさんのなかで「燃やしま専科」の試飲をすでにされたという方はいらっしゃいますか?

今回は、今までもあった「レモン味」に加えて、新たに「みかん味」も販売しております。私もレッスン前に「みかん味」を飲ませていただきましたが、レモンより甘みがあり、とても美味しかったです!

 

DSC_0067

 

10月22日(日)までの販売となっておりますので、まだ試飲されていない方、お買い求めいただいていない方はお早めに!

ココア

こんにちは。

日曜日担当の西藤瞳です。

今週もご覧いただきありがとうございます。

今日の我が家の子です。

image

名前はピンキーです。少し古い写真なので小さいのですが今では二倍くらいの大きさになっています。

ピンクと黄色でとてもきれいです。噛むこともなく穏やかな性格をしています。基本はお父さんと出勤しています。

 

話が変わりますが最近私は、ラウンジにあるいちごココアにはまっています。

ココアを冬になるとよく飲むけど、良い効果などあるのかが気になりましたので、

今週はココアの効果について話していこうと思います。

 

調べてみるとココアの効果は偉大でした。

☆ココアの効果☆

①リラックス効果

・ココアを飲むと緊張がほぐれる。いい匂いを多く吸い込むことで深呼吸同様のリラックス効果が得られる。

・含まれている成分によりリラックスさせる作用がある。

・含まれるカカオポリフェノールにストレスを和らげる効果がある。

②便秘の解消

・ココアにも不溶性食物繊維が含まれており、便のかさ増しをして腸に刺激を与える効果がある。

・腸内善玉菌を増やす。

・1杯のココアでトマトジュースの2-3倍もの食物繊維が摂取できる。

③便臭がなくなる?!

・ココアに含まれるリグニンという成分が、腸内で生成された臭いを吸収して便とともに排出される。

・このリグニンという成分のおかげで便通も便臭も改善される。

④冷え症改善

・実験にて、生姜よりも身体を温める持続効果と時間が高く長い。

・アイスドリンクを飲むと体表面の体温が下がるが、ココアの場合はその低下の程度が小さく、あまり身体を冷やさずに冷たい飲料を摂取できる。

⑤風邪予防効果

・ココアは培養細胞というものを用いた実験でインフルエンザウイルスに対して強い感染阻害効果を有していることが明らかになっている。

 

このようにココアには美味しいだけでなく素晴らしい効果があります。

ココアが大好きな方は是非引き続き飲みましょう!

これから寒くなりますので、ココアを飲みつつ、風邪に気を付けて過ごしたいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします。

デビュー報告

みなさんこんにちは!

土曜日担当の尾関です!よろしくお願いします☆

朝晩はしっかり冷え込むようになってきましたね!
お風呂上がりで体を冷やして風邪をひかないように気をつけてくださいっ!
日曜、月曜はまた気温が上がるみたいなので体調管理は十分に気をつけてくださいね!

先週の日曜日、無事にボディジャムの初レッスンをデビューいたしました!!

ギリギリまで皆さんに内緒にしていましたが、徳田インストラクター・尾崎インストラクターも駆けつけてくださり3人でコラボをしました★
尊敬している2人に囲まれて踊るのは緊張をしましたが、とっっっっても楽しんで踊ることが出来ました!

きっと参加してくださった皆様も楽しんでいただけましたよね???

非日常的な空間をお届けできるように、まだまだ、これから頑張っていきたいと思うので、応援よろしくお願いいたします٩(^‿^)۶

またそんな空間を体験したい方はぜひ、毎週日曜14:45〜のボディジャムに、ご参加ください★☆

お待ちしておりますっ!!!

勉強会!

みなさん、こんにちは!水曜日担当の松山です。よろしくお願いします!

 

 

本日は、昨日に引き続き、施設のメンテナンスや、新システム導入のための準備により休館日となっております。

ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

 

 

 

ちなみに、私たちスタッフは、この休館日を利用して勉強会を行いました。ロクサンを良くしていくために、これまでの振り返りを行ったり、スタッフみんなで新たなスタジオレッスンを体験してみたりと、楽しみながら有意義な時間を過ごすことができました。

この勉強会の中で、社員みんなで月毎に講師を交代させながら研修を行うという取り組みをしていて、今月の担当が私・松山だったので、『タイムマネジメント』についての研修をさせていただきました。

 

 

研修をしておきながら何なのですが、私自身はタイムマネジメント(時間管理)に対して、苦手意識を持っています。

しかし、外部講師によるタイムマネジメントの講習を受講する機会があり、時間管理への意識を少し変えることができました!

 

 

 

時間を制する者が、仕事を制することができ、余裕を持って仕事が行えることで、プライベートも充実させられるという好循環を自分自身で回していくためには、仕事においても、プライベートにおいても、『時間ドロボウ』を見つけて、その『時間ドロボウ』を撃退していくことが重要なのだそうです!

仕事に関しては、職種によって、『時間ドロボウ』の内容が様々だと思うので、プライベートにおける『時間ドロボウ』ついて少しお話したいと思います。

 

 

 

突然ですが、質問です!

①あなたがやっていて楽しいと感じる事柄は何ですか?

②あなたが暇な時間についついやってしまう事柄は何ですか?

③では、そのついついやってしまう事柄の中で、やったあとに後悔するものはありますか?

 

 

 

これらの質問の回答を思い返してもらって、②の回答が①の回答とほぼ同じ方は問題ありません!

しかし、②が①とは全く被ることがなく、むしろ②がすべて③の回答と同じになるという方は、プライベートにおける時間の使い方を見直してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

平日1日あたりの自分が本当に自由に使える時間が2~3時間程度という方が日本の全人口の約4割もいるんだそうです。

もちろん、男女の違いや仕事の有無、立場の違いによって、1日中暇という方もいると思いますが、ほとんどの方が2~3時間しか自由時間が確保できないのに、その時間を有意義に使えないのは勿体ないですよね。

 

自分がどんなことに自身の貴重な時間を奪われてしまっているのかを把握して、本当に楽しいと思える好きなことに時間を注げられるようになると良いですね!

絶景スポット

こんにちは。

日曜日担当の西藤瞳です。

今週もご覧いただきありがとうございます。

 

今日の我が家の子です。

名前はオカメインコの「翔ちゃん」です。私が小学校を卒業するころに我が家に迎え入れた子です。

ほっぺの赤丸がとても可愛いです。大きくて性格の優しい女の子です。

IMG_5091IMG_2865

 

今日も先週に引き続き三か所のおすすめスポットをご紹介致します。

 

まずは岐阜県にある、「名前のない池」・通称「モネの池」です。

モネの池 画像 無料 に対する画像結果

テレビでも放送されているので知っている方もいるのではないでしょうか。

夢を見ているような錯覚にとらわれる神秘的な池です。岐阜県関市の根道神社の近くにある名もない池で、その絵画のように美しい景観から「モネの池」ともいわれています。

もともとは貯水池で、18年前に整備された際に、お隣のお花屋さんが睡蓮を植えたそうです。

日の当たり方によって、水のブルーも濃淡がさまざまに変わり、いつ行っても趣の違う美しさに出会えます。

岐阜市からもそれほど遠い場所にあるわけではないので、是非ちょっとしたお出掛けにいかがですか?

 

次は「濃溝(のうみぞ)の滝」です。千葉県にあります。

濃溝の滝 画像 無料 に対する画像結果

千葉県君津市の清水渓流公園にあります。いかにも秘境を思わせる景観ですが、都心からアクアライン経由で1時間程度で行くことができます。

夏は蛍狩りができ、秋には美しい紅葉が楽しめます。

是非、東京の方に行くことがあれば見に行ってみてくださいね。

 

次は、福井県の「越前大野城」です。通称「第二の日本のマチュピチュ」です。

越前大野城 画像 無料 に対する画像結果

こちらは雲海が出ていないときの越前大野城です。

雲海に浮かぶ大野城の美しい姿は、いくつかの条件が重ならなければ見ることができません。

盆地にある大野市では、前日に雨が降った春と秋の早朝に雲海が発生しやすいそうです。

ちなみにこの絶景スポットに行くには、2つのコース、「みくら清水コース(徒歩約30分)」と「ほたるの里コース(徒歩約20分)」があります。しかしどちらも山道になっているので、訪れる際には万全の準備が必要です!

絶景を見るだけでなく、お城にも簡単にアクセスができます。

他にも「日本のマチュピチュ」と呼ばれている「竹田城跡」もあります。

 

是非、これらの素敵な景色をお時間があるときに見に行くのはいかがでしょうか?

秋には関係ないですが、とてもきれいです。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします。