「日常」カテゴリーアーカイブ

一緒にやりましょう!!

みなさんこんばんは!

土曜日担当の尾関です!よろしくお願いします☆

今日はとても暑い日になりましたね!!!

皆さん体調はいかがですか?まだまだ暑い日が続くようなのでお体に気を付けてくださいね!!

さぁ!!

夏に向かっている今アクティブサークルでは、だんだんとウェイクボードが始まってきています!!!!!

青山インストラクターはすでにウェイクボードに行っているみたいです★☆

私は出遅れていますが、、、(笑)

アクティブサークルでは、夏は海に行って皆さんでウェイクボードをやっています!

ウェイクボードとは水上版スノーボードです!

水上スキーと同じようにモーターボートで引っぱってもらい水の上を滑るスポーツです!

筋肉痛は激しいですが、出来るようになると とても楽しいスポーツなので是非一緒にやってみませんか??気になる方は、声をかけてくださいね!!!

clip_image002

日焼け予防

 

皆さんこんにちは!木曜日担当の神谷です。今週もよろしくお願い致します!

 

今日はお天気も良く、気温も高いですね!最近は暑いほどの日も多く、いよいよ夏が近づいてきたなぁと感じます。

お天気が良いのは嬉しいですが、この季節は紫外線が怖いですよね。紫外線は丁度今の季節、5月頃から増えだします。

 

そもそも日焼けとは、紫外線を浴びることにより皮膚が炎症を起こしたり皮膚の色が変化したりすることを指します。日焼け対策として日傘をさしたり、日焼け止めを塗る、美白効果のある化粧品を使うなどをされている方も多いかと思いますが、実は食べ物からも日焼けを防ぐことが出来るのです!

 

食事で栄養を摂取したからといって、劇的な効果が現れるわけではありませんが、日頃から摂取することは美と健康において重要です。

ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEはどれも健やかな肌を保つために必要な栄養素で、内側から紫外線による影響を和らげることができます。特にビタミンCはシミやそばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑える働きがあるほか、肌のハリの元となるコラーゲンやエラスチンの生成を促進する働きを持っています。ただし、ビタミンCは一定量以上は体内に蓄積できないので毎日こまめに摂取することが必要です。

次にビタミンE はそのものが抗酸化作用を持つ栄養素です。つまり、肌の老化の大きな原因である活性酸素による酸化から守る働きが期待できます。

そしてビタミンAにもすぐれた抗酸化作用のほか、コラーゲンの生成の促進に力を発揮することがわかってきました。女性は生理中に普段よりもひどく日焼けをしてしまうことが知られています。それぞれの栄養素を効果的にとり入れて体の内側から紫外線に負けない体を作りましょう。

 

ではどのような物を食べるとよいのでしょうか。紫外線の強い時期に育つ果物は基本的にビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを多く含んでいます。

特にビタミンC が多く、美白に効果のある食べ物として挙げられるのがトマトです。トマトはビタミンCだけでなく、A、Eも豊富で、中程度の大きさのものを2個摂取すれば1日のビタミンACEの摂取量の半分以上が補えるという優れものです。

 

日焼け対策に効果がある栄養素を豊富に含み、簡単に作れる料理としては、トマトとツナのバジルサラダが良いかもしれません。トマトはビタミンA、C、E、ツナはビタミンE、バジルはビタミンAがそれぞれ豊富です。さらにビタミンEは油と一緒に摂取すると効果が高まるので、ツナの油が吸収を促進してくれます。すべての材料を混ぜて冷蔵庫で冷やすだけでできるのでとても簡単です!お好みの酢とあえてマリネ風にして食べるのもおいしそうですね!

 

季節に合った食材を摂取し、健康的に過ごしましょう\(^o^)/

「日焼け イラス...」の画像検索結果「トマト イラス...」の画像検索結果

寝たりない…

みなさん、こんにちは!水曜日担当の松山です。よろしくお願いします!

 

 

突然ですが、みなさんには「寝ても寝ても、寝たりない!」という経験ありませんか?

私は昔から寝るのが大好きで、学生時代の休日には10時間以上、時には12時間(半日)寝ていたということもしばしば…。

しかし、この長時間睡眠は身体にとって、あまり良くないことなのです。睡眠時間が長ければ、疲れがとれるというわけではないのです。時間を無駄にして、疲れもとれないなんて、長時間睡眠はデメリットだらけですね。

 

 

では、短時間で済み、疲れもしっかり取れる睡眠方法があったとしたら、みなさん知りたくありませんか?知りたいですよね!

それを実現させるためには、「質の良い睡眠」をとることが、とても重要になってきます!

そこで、今回のブログでは、質の良い睡眠をとるために、寝る前に行うと、睡眠の質が下がってしまう睡眠前にすべきでないことを、紹介していこうと思います!

 

 

まず1つ目は、パソコン・携帯・テレビなどの電子機器の利用です。これらの電子機器から放たれている「ブルーライト」という光を夜間に多く目にすることで、人間の身体の生体リズムが崩れて、寝つきが悪くなったり、熟睡できなくなってしまうのです。現代人は、電気の普及により、夜であっても、明るい部屋で生活することができています。その照明に照らされているなかで、さらにパソコンや携帯、テレビからも光を浴びているのです。生体リズムが崩れるのは、当たり前ですね。せめて、寝る前の2時間だけでも、これらの電子機器の利用を控えましょう!それだけでも、睡眠の質は変わるそうです!

 

2つ目のすべきでないことは、寝る直前の食事です。仕事の関係で、夕ご飯が遅くなってしまう方も多いかと思いますが、寝る前の食事は睡眠の質を下げることに直結します。特に、炭水化物の摂りすぎは、体内の血糖値を上昇させる原因となり、睡眠中に疲れがとれにくくなってしまうのです。そのため、どうしても寝る前に食事を摂らなければいけないという方は、炭水化物の摂取量を控えめにして、スープなどの温かいものを摂るようにしてみましょう!

 

3つ目のすべきでないことは、入浴です。意外ですよね!寝る前にお風呂に入って、身体がポカポカしたまま就寝すると、体温が下がりにくく、深い眠りに入れないまま睡眠に突入し、良質な睡眠のメカニズムに入れないまま朝を迎え、寝不足状態になってしまうのだそうです。そのため、お風呂から上がって寝るまでに、少なくとも1時間は間をあけるようにしましょう!

 

このように、寝る前にすべきでないことはたくさんあります!質の良い眠りで、身体の疲れを吹き飛ばしましょう☆

まだまだお試し体験やってます!

 

皆さんこんにちは!日曜日担当の徳田です。

 

今日は母の日ですね!

昨日まで開催されていた「ロクサマーセール」でもカーネーションを販売しておりました。

私も母にカーネーションを贈り、喜んでもらえました。

 

5.14

 

皆さんは、お母さんに感謝を伝えられましたか?

 

 

さて、先週の私のブログで「良質な油」についてお伝えしました。

その後、買い物をしていたらたまたまこんなものを見つけました☆

5.14.2

クルミにはオメガ3脂肪酸が含まれていて、ナッツ自体は糖質が低いので、ちょっとお腹が空いたな~、ちょっと間食したいな~というときにおすすめのお品です♪

塩も油も使われておらず、一袋にナッツがいっぱい入っているので、食べごたえ十分です!

見つけたらぜひお試しください^^

詳しい良質な油についてのお話は、5月7日(日)の徳田のブログをご覧ください。

 

 

ゴールデンウィークは終わりましたが、体が重たくなっていませんか?

会員様からも、「ゴールデンウィークで体重が増えちゃったけど、なんとか戻りました」というお話を聴きました。

戻すことができれば良いと思いますが、「元に戻らない・・・ガーン・・・どうしたら良い?」とお困りの方!

運動しましょう!

でも、スポーツクラブに入会して続けられるかな?と不安を感じていらっしゃるかもしれません。

ご安心ください!今なら14日間お試し体験を実施中です!

2週間ロクサンを試してみて、ここなら続けられそう!と感じていただけたら、会員になるのはスムーズです☆

初回にはオリエンテーションを行いますので、スポーツクラブが初めての方でも安心して運動ができます。

身体を変えたい!楽しく運動したい!とお考えの方!ぜひロクサンへ!

 

詳しくはお電話にてお問い合わせください。

お試し体験の申し込み受付期間は5月31日(水)までです!

 

パルスポーツクラブ6・3

(0563)57-8063

香りを楽しむ♪

 

皆さんこんにちは!木曜日担当の神谷です。今週もよろしくお願い致します!

今日は久しぶりによく晴れて気持ちがいいですね!気温も上がりますのでこまめに水分をお摂りください。

 

先週江南市まで藤の花を見に行きました!

IMG_0969 1IMG_0967 1

ロクサンの藤棚も先週まできれいに咲いていましたが、

ライトアップされた藤の花はとてもきれいでなんだか幻想的でした。

良い香りがして目からも鼻からも楽しむことが出来ました!

 

 

世間ではGWも終わり、5月病という言葉もありますが、

皆様の身体や心はお疲れではないですか?

気分が優れない時に嗅覚からの刺激はとても効果的です!

 

リフレッシュしたい方

柑橘系の香りはリフレッシュでき、日常でも比較的容易に見つけることが出来ます。

また、香りは脳だけでなく、血管を通じて体にも色々な効果を発揮します。。

さらに、リフレッシュ効果は中枢神経に作用して、うつの改善にも効果があると期待されています。

 

緊張をほぐしたい

ラベンダー、ジャスミン、ローズなどのフローラル系の香りが、緊張をほぐしてくれます。

鎮静作用に優れているので、安眠効果もあり、リラックスしたいときや自信を無くしたときの、鬱な気分の解消にもなるなど、精神的な効果があります。

特にローズは、ホルモンバランスを整えて女性らしさを高めたり、月経や更年期のイライラを鎮めるのにとても効果的です。

 

集中力をつけたい

ペパーミント、ローズマリー、ユーカリなどのハーブ系の香りが、集中力を高めてくれます。

とても清涼感があり、眠気を覚まし、意識をはっきりさせてくれます。神経を刺激して、怒りなどの感情を鎮めて、頭の働きを良くしてくれて、集中力だけでなく記憶力も良くしてくれます。

さらに、虫よけの効果もあります。

 

日常に香りも取り入れて、健康的な生活を手に入れましょう!!

良質な油

 

皆さんこんにちは!日曜日担当の徳田です。

 

今ツツジがとっても綺麗に咲いていますね!

小さいころはよく蜜を吸っていたな~というのを思い出しました。

皆さんも一度は経験されたことがありますよね??

 

 

さてさて、皆さんは今年のキャッシュバックボディメイクに参加されますか?

私も皆さんと一緒に目標達成できるようがんばります!

トレーニングはもちろん、毎日の食事の摂り方にも気をつけると効果が表れやすくなります。

 

その中でも、「油」ってダイエットをするためには摂らない方が良いと思われている方も多いのではないでしょうか。

しかし、油は全て悪いものではありません。

むしろ、摂らないと身体に悪影響になる可能性があります。

そこで、今日は身体に良い油の摂り方をご紹介しますね。

 

油(脂質)は熱の発散を防いで体温を守ったり、脂溶性のビタミンA、D、E、Kなどの吸収を助けるなどといった働きがあります。

脂肪には大きく分けて「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の二つがあります。

飽和脂肪酸は肉や乳製品など動物性の脂肪に多く含まれており、不飽和脂肪酸はオリーブなどの植物性の脂肪に多く含まれています。不飽和脂肪酸は「オメガ3」「オメガ6」「オメガ9」に細かく分類されます。

飽和脂肪酸は体内で合成できるため、食事での摂りすぎには注意が必要ですが、不飽和脂肪酸の「オメガ3」と「オメガ6」は体内で作ることができないため、食事などから補わなければいけなません。

これを必須脂肪酸と言います。

 

「オメガ3」と「オメガ6」の摂取バランスは「1:4」が理想です。

 

◆オメガ3必須脂肪酸・・・アマニ油、えごま油、チアシードオイルなど

主な作用はアレルギー、炎症、血栓の抑制、血管拡張

 

◆オメガ6必須脂肪酸・・・べにばな油、ごま油、サラダ油、マヨネーズなど

主な作用はアレルギー、炎症、血栓の促進、血管を固める

 

このように「オメガ3必須脂肪酸」と「オメガ6必須脂肪酸」は逆の作用を起こすため、バランスがとても重要なのですが、近年の日本人の食事は欧米型になっているので、オメガ6の摂取量がとても多くなっています。

オメガ6は意識してとらなくても十分摂取できているので、意識して摂らないようにする位がちょうど良いです。

反対に、オメガ3は現代人が不足している栄養素なので、意識して摂取する必要があります。

オメガ3は加熱に弱いので、生で摂取するのが理想です。

 

私は以前、「アマニ油」をサラダにかけて食べていましたが、最近は新しく「サチャインチオイル」を使い始めました!

このサチャインチオイルはオメガ3必須脂肪酸なのですが、熱に強いんです。

まだ摂り始めたところなので、続けていこうと思います。

 

皆さんもオメガ3必須脂肪酸を意識して摂取し、理想の身体に近づけていきましょう!

パクチー

みなさんこんばんは!

土曜日担当の尾関です!よろしくお願いします☆

 ゴールデンウィークも残りわずかですね!!

残りわずかですが楽しくお過ごしください★☆

ロクサンでは来週の5月9日(火)~5月13日(日)までロクサンセールを開催いたします!!!!!!

ここでどんな商品があるのか一足先にご紹介いたします!!

今パクチーが世の中で流行っているのはご存知ですか??

そのパクチーがロクサンにやってきます!

パクチーチップス、パクチーの4種のナッツ、パクチーポテトスティック、パクチーの柿の種が販売されます!!

パクチー好きにはたまらないですよね☆

 

パクチーにはデトックス効果とアンチエイジング効果があります。

また、栄養が豊富な香草でビタミンA、B2、Cなど健康・美容効果があるビタミン類が含まれています。あの香りによって食欲増進や消化器官の活性化などの効果が期待できます。

パクチーの食べ過ぎは下痢などを引きおこす原因にもなるので、食べすぎには注意してくださいね!!

では、ロクサンセールをお楽しみに☆

旬の食べ物☆

みなさん、こんにちは!水曜日担当の松山です。よろしくお願いします!

 

 

先日、尾関トレーナーのブログにもありましたが、私もタケノコを頂く機会があり、生まれて初めて「アク抜き」からタケノコ調理をやってみました!

普段はタケノコの水煮を買ってきて料理をしていたので、タケノコを一から茹でるのがこんなに時間のかかるものだとは思いませんでした。一度火にかけたらほとんど放置なので、大変というわけではなかったのですが、美味しいものは手間がかかりますね!笑

 

 

ちなみに、タケノコと言われて私たちが一般的に思い浮かべるタケノコは「孟宗だけ」と呼ばれる種類のタケノコなのですが、私の地元・秋田県でタケノコと言えば、「根曲りだけ」と呼ばれる下の写真のようなタケノコのことを指すのです!みなさんはご存知でしたか?

clip_image002clip_image004

 

そして、この「根曲りだけ」は、下の表のとおり秋田県に馴染み深いものなのです!!!秋田県に行かれた際は、是非食べてみてください☆

 

順位

都道府県

収穫量

割合(シェア)

1 位 

秋田県

225トン 

clip_image007clip_image009clip_image005[1] 61.64 %

2 位 

北海道

49トン 

clip_image005[2]clip_image010clip_image011clip_image005[3] 13.42 %

3 位 

青森県

37トン 

clip_image005[4]clip_image012clip_image011[1]clip_image005[5] 10.14 %

4 位 

山形県

29トン 

clip_image005[6]clip_image013clip_image011[2]clip_image005[7] 7.95 %clip_image005 

5 位 

長野県

8トン 

clip_image005[8]clip_image014clip_image011[3]clip_image005[9] 2.19 %

秋田県の家庭では「根曲りだけ」が一般的なのですが、私の実家には親戚から毎年「孟宗だけ」がたくさん送られてくるので、私はどちらのタケノコもよく食べることができていました♪幸せ者ですね!笑

 

 

最後に、私の祖母が親戚から頂いた「孟宗だけ」のアク抜きをしている写真を、最近母が送ってくれたので、皆さんにもお見せしたいと思います!

clip_image016

私のおばあちゃん、頑張ってます!笑

乳酸菌摂っていますか?

 

皆さんこんにちは!日曜日担当の徳田です。

 

今日で4月が終わりですね。明日から5月です!早い~

ゴールデンウィークに入っている方も多いと思います。

今日はお天気も良くお出かけ日和ですね!

この連休はどこかへおでかけされますか?

ぜひ皆さんのお話をお聞かせください^^☆

 

 

さて、今もインフルエンザが流行しているようですね・・・

今流行しているものは、症状がインフルエンザとは分かりにくいそうなので注意が必要です。

感染しないためには、手洗い・うがいが必須ですが、乳酸菌がインフルエンザの予防に役立つことが最近知られていますよね!

私も乳酸菌を摂るようにしています。

 

4.30

 

乳酸菌と言えば「腸の働きを良くして便通を改善する」効果が一般的に知られていると思います。

腸内に悪玉菌が増えることにより腸がアルカリ性になり、腸のぜん動運動が弱まって便秘につながってしまいますが、ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌を摂取することで腸内の善玉菌が増え、便通の改善・促進が期待できます。

その他、乳酸菌やビフィズス菌にはアトピー性皮膚炎の改善や花粉症の予防、症状の軽減、高血圧の改善、コレステロールの低下などの効果が期待できます。

つまり、腸内環境を良くすることで様々な身体の不調を改善することができるかもしれません!

 

そのためには、乳酸菌やビフィズス菌を摂取することが大切なので、気になる症状がある方は意識して摂取しましょう!

股関節のストレッチ2

みなさん、こんにちは!水曜日担当の松山です。よろしくお願いします!

 

 

今回は前回に引き続き、股関節を柔らかくするストレッチをご紹介していきます!

前回の復習ですが、股関節には数多くの筋肉が交錯しています。その数はなんと、22にも及び、大きく分けると、内ももの筋肉群・お尻周辺の筋肉群・腸腰筋・太もも表と裏の筋肉の4つに分類されます。

 

 

そして、この4つに大別される筋肉群をほぐすストレッチを継続して行うことで、股関節の可動域が広がり、股関節が柔らかくなるのです!

前回は、内もものストレッチのみを文章だけでご説明したので、今回は写真付きで4つすべてのストレッチの説明をしていきます!

 

 

 

まずは、内もものストレッチの復習から。

clip_image002

1.背筋を伸ばし、膝とつま先を外側に向けて立ちます。

(この時、膝とつま先の向きを揃えてください)

2.徐々にお尻を真下に落としていきます。

3.両手を膝につけ、お相撲さんが四股を踏むときの体勢をつくり、10秒キープ。

  (応用編:両手で足首を掴んでみましょう!さらに、両肘で両膝を外側に押せると、なお良し!)

 

 

 

 

続いて、お尻周辺のストレッチ。

clip_image004clip_image006

1.股関節と膝を90°に曲げて座り、背筋を伸ばします。

(膝の向きは正面に向けてください)

2.ゆっくりと身体を前方へ倒し、お尻の筋肉を伸ばしていきます。

(これ以上倒せない!というところでストップします)

3.膝を床に押し付けるように身体を起こしていきます。

(なるべく手は使わずに、身体を起こしましょう!左右5回ずつくらい)

4.足を入れ替えて、反対のお尻もストレッチしましょう。

 

 

 

 

最後に、腸腰筋と太もも付け根のストレッチ。

clip_image008clip_image010

1.仰向けに寝て、片膝を曲げ、膝を胸に近づけるようにして両腕で抱え込みます。

2.胸に膝が近づいたら、今度はその足を横に広げていきます。

(なるべく股関節を曲げたまま、自分の力で足を外に広げていきましょう)

3.膝を床に押し当てるように、開くところまで足を広げます。

4.今度は逆回り(膝を内側に絞る)を行います。

5.反対の足も同様に、外と内それぞれの方向にストレッチしましょう。

 

 

 

ストレッチは毎日継続して行うことで、成果が出てきます!今現在、身体が柔らかいという人でも、ストレッチをやめた途端に、柔軟性はどんどん退化していくと思ってください。毎日のストレッチが習慣になるまで、しっかり取り組んでいきましょう!