「未分類」カテゴリーアーカイブ

フィギュア男子SP

こんばんは!

金曜日担当の一見です!よろしくお願い致します☆

 

 

先週のブログを拝見して下さった皆様からナッツに対するお声をたくさん頂き、嬉しく思っております!!

「まるまるして可愛いね!」「なんか…おっきいね!笑」がほとんどでした!笑

今朝のナッツは、自分のハウスでエサを食べているところと別のハウスへティッシュを持ち出しているところです。

IMG_4747IMG_4741

  口いっぱいにティッシュを詰め込んでいます(笑)

 

 

 

最近有酸素マシンで平昌オリンピックをご覧になって、熱くなってついつい声が出てしまっている会員様・応援している会員様の姿をよくお見かけします(^o^)

 

今日はフィギュアスケート男子のSPがありました!

皆さんはご覧になりましたか!?(^O^)

SPの時点では日本の羽生選手が1位で2位のフェルナンデス選手と4ポイント差で勝っていますね!宇野昌磨選手はさらに約3ポイント差の3位でした。

 

羽生選手は足首の怪我がとても心配でしたが、最高のスタートでしたね!

 

明日17日の午前10時からフリーが行われます!

羽生の滑走順は最後から3番目の22番で13時43分頃に登場する予定だそうです。2位につけた元世界王者のスペインのハビエル・フェルナンデス選手は23番滑走で13時51分頃、3位の宇野昌磨選手は最終の24番で、14時頃のスタートです。

 

ついに明日で決まりますね~(^O^)!

まだ日本に金メダルがないので、羽生選手or宇野選手が初の金メダルをとって帰ってきて欲しいですね!

白湯

こんばんは!

金曜日担当の一見です!よろしくお願い致します☆

 

西藤トレーナーが『今日の我が子』を毎回紹介しておりますので、動物好きな私も負けじと『今日のナッツ』をご紹介致します!笑

ナッツとは今私が飼っているリスです。

IMG_4631IMG_4635

シマリスとは違い、両手で丁度良いくらい大きい種類です。

この頃発情期で普段より、より一層活発です。

少し困ります(^_^;)

また、普段より気が荒くなるため、ケージに頭突きをしたり、ガジガジして頭頂部がハゲてきてしまいました…笑

そのため最近ケージを移動しました。

IMG_4637

毛が生えてくるといいなぁと思っております。

 

 

 

今回は『白湯』の効果についてです!

このブログで冷え性だとお伝えしましたが、身体を温めるために・基礎体温を上げるために朝起きて白湯を飲むことを始めました!

まだ始めて数日なので効果はわかりませんが、朝一番ゆっくり飲む白湯は、身体がぽかぽかしますし、ご飯を食べる前の白湯は身体に染み渡る感じがあります。

 

◆食事前に飲む白湯の効果◆

朝起きて食事前に飲む白湯は、その後に食べる食物の消化吸収を促してくれるそうです!内臓が温められるので働きが活発になり、胃腸の消化吸収能力も高まるからだそうです。

飲んでから30分ほど経ったときが、食事を始めるベストタイミング!

白湯で薄まった胃液も元に戻り、スムーズに消化が進み、腸からの栄養吸収もしやすくなります。

さらに、脳の満腹中枢も刺激されるため、食べ過ぎを防げる効果も!

 

 

白湯は1回に100~200ml程度を目安に、自分に合った分量で(^^)

1日に800ml以上摂取すると、身体の負担になってしまい、かえって逆効果になるといわれています。

“白湯”は、水から火にかけて、10~15分ほど沸騰させ続けたものが良いとされています。

実際に火にかけることがポイントで、電子レンジや電気湯沸かし器で温めただけの“お湯”では、温活には不向きのようです…!!

これは、インドの医学である「アーユルヴェーダ」に基づく考え方で、水を沸騰させる過程で風と混ぜ合わせることが効果があるというところからきています。

飲める程度の温度になるまで室温で冷ましてから少しずつ飲むと、内臓が温まり温活にいい影響がでてきます。

 

白湯を飲むことで内臓温度が高まると、体温を上げるために身体のエネルギーを使う必要がなくなり、その他の器官の活動に使えるようになるので、体内のエネルギーがしっかりと動き出すそうです!

 

 

これを続けてみて効果がありましたら、皆様にまたお伝えしますね!(^^)!

気になる方はぜひ試してみて下さいね!

2月16日のかわら版でも少し関わることをご紹介予定なのでお楽しみに☆★

節分

みなさんこんにちは☆

土曜日担当の尾関です☆

2月3日の今日は節分ですね☆ 

豆まき・数え年+1のお豆を食べましたか??

お豆を食べるのには、火にくぐらせて、邪気を払った豆(鬼)を、食べて、鬼退治をする、といった意味があるそうです。

それを年の数だけ食べるのには、このような理由があると言われています。

節分は、昔は立春の1日前ということで”大晦日”のように考えられていました。

火で炒り、邪気を払った豆は『福豆』と呼ばれ、福を年の数だけ身体に取り入れることで”次の年も健康で幸せに過ごせますように”と願ったそうです。

ちなみに、一般的に福豆は数え年で1つ多めにいただきますが、これも、”次の年”が健康で幸せに過ごせますように、という願いが込められているためだと言われています!

お豆を頂く理由知っていましたか??

お恥ずかしいですが、私は調べて初めて知りました。。。

来年も健康で過ごせるように今日お豆を食べようと思います!!

完走(^O^)!

こんばんは!

金曜日担当の一見です!よろしくお願い致します☆

 

火曜日の青山さんの更新にもありましたが、1/28(日)に初めて一色マラソンに参加してきました!!!

誘って下さった会員様ありがとうございました!

 

実は、私大会の1週間前から体調を崩してしまい、大会に参加する事が出来るかすごく怪しかったんです・・・(´・_・`)

ですが、気合いで風邪を治し、無事参加する事が出来ました☆★
当日風も強くなく、晴れておりいいコンディションでした。

10kmを歩かずに最後まで完走出来るか不安でしたが、楽しく走りきることが出来ました(^o^)

練習ではトレットミルで6kmぐらいしか走ったことがありませんでしたので、当日人生で初めて10kmを走りました!笑

 

ハーフに出られた会員様からは『笑顔で走っていたからまだまだ本気出してないね!?笑』『笑っていたからまだまだタイム縮めれられるね!笑』と言われてしまったので、もしまた10kmを参加する機会がありましたら、あと5分は縮められるように真剣に走ります!笑

IMG_4540

 

社長も大会に参加されており、今回ハーフのタイムがベストだったらしく、とても喜んでおりました(^O^)!

 

普段関わらない方ともたくさん話せて嬉しかったですし、次の大会にもお声を掛けて頂いきました。

 

走るのが少し習慣になってきましたので、これで終わらずに続けます。

また大会に近づいたらそちらに向けてまた練習をしようと思います(^-^)

ツボpart2

こんばんは!

金曜日担当の一見です!よろしくお願い致します☆

 

今朝も雪が降った!?みたいですね…!

私は遅くまで寝ていたので気が付きませんでした。

 

 

さて、先週に引き続きカイロを貼る場所についてです。

今週は『全身の冷え』に良い場所や女性にオススメは場所についてご紹介しようと思います!

 

◆全身の冷えを予防◆

身体を芯から温めたいなら「命門(メイモン)のツボ」が効果的です。

“命の門”と書くことからも、とても重要なツボであることが伝わってきます。

命門のツボは、腰の部分です。

皆さん、いつも何気なくカイロを貼っている部分ではないでしょうか!?

tsubo_130

ちょうどおへその反対側にあります。

冷えてきたなぁ~と感じたら、芯まで冷え切る前に早めにカイロを貼りましょう!

寒い日は、先週ご紹介した、風邪の予防の「風門のツボ」とダブルで貼るのもオススメです☆★

 

 

◆女性にオススメ◆

おヘソから指4本程度下がった部分にある「丹田(タンデン)のツボ」がオススメです。

気が集まるツボ」ともいわれ、ヨガなどでも重視するツボです。

u36

ここを積極的に温めることで内臓の動きが活発になります。

寒さでお腹が冷えて痛い、お腹が冷えて下痢っぽいなど、冷えによる胃腸のトラブルは、この丹田のツボを温めると胃腸が温まり、治りが早くなります。

エネルギー消費を高め、痩せやすい身体になるそうです。

また、冷え症や生理痛など女性特有の症状に効果が期待できます。

 

 

◆足先の冷え◆

冷えやすい足の中でも、特に指先が冷たいという方は「太谿(たいけい)のツボ」が効果的です!

内くるぶしの後ろ、アキレス腱との間のくぼみにあります。

太谿_5

足(足先)が冷たくなる、生理になると下腹部の痛み・腰の痛みが強く出てくる、生理周期が必ず前後し、ホルモンバランスの乱れを感じる、夜寝ている時に足がつる等という方にオススメです。

 

 

皆さんもぜひ試してみてくださいね(^O^)♪

結果

みなさんこんばんは☆

土曜日担当の尾関です☆

先週の西藤インストラクターのブログにボディパンプ1発合格!!の報告がされていましたね★おめでとうございます!!!!!

初めてのレッスンで合格するのは本当に大変なことだと思います。たくさん練習して、緊張に打ち勝って堂々とレッスンをしていた西藤インストラクターは本当にかっこよかったですっ!!合格を聞いたとき心から嬉しかったです!!

 

今回は私が報告させていただきます。

 

 

ボディジャム 本認定 合格です!!!!!!

 

 

応援してくださった皆様、ビデオ撮りにご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました!!!自分の目標がボディジャム1発合格だったので本当に嬉しかったです。

皆様なしでは、合格はなかったと思います。皆様には感謝でいっぱいです。

これからもより一層、ボディジャムに力を入れて、やっていきたいと思います!!

皆様に最高なステージを提供することを誓います。

最高な音楽と最高な振付で非現実的な空間を一緒に感じましょう☆

これからも末永くよろしくお願い致します。

毎週日曜日 13:55~14:10 はじめてジャム

        14:15~15:00 ボディジャム45

お待ちしております!!!!!!!!!!

カイロ

こんばんは!

金曜日担当の一見です!よろしくお願い致します☆

 

 

来週は雪が降る!?みたいですね…!

指先・足先がめちゃくちゃ冷たく、冷え性な私にとって冬は本当に苦手です…(^_^;)

外出するときはよく貼るカイロを貼って出かけております。

貼るカイロの貼る場所と目的によって効果が変わってくるので、今回それをお伝えします。

 

カイロで身体を温める時、目的によって、最適な「温めスポット」が違ってきます!

このカギになるのが、“身体のツボ”なんです。

目的に合ったツボを温めることで、得たい効果を得ることが出来ます。

 

 

◆風邪を予防◆

風邪対策のカギになるのが「風門のツボ」です。

字の通り、“風邪が侵入する門”のことです。この門を熱で塞ぐことで、風邪という「寒い敵」の侵入を防ぎ、風邪を予防できます。

「風門のツボ」は背中上部、両方の肩甲骨の間にあります。

下を向いた時に首の裏に大きくでっぱる骨があり、その骨から背骨に向かって数えて下2つ目の突起の骨、ちょうど指で3本分くらい下のあたりです。左右外側の指2本分ほど離れた位置が「風門のツボ」です。

tsubo_365

「今日は寒いな…(~_~;)」と感じたら、そこに風邪予防にバシッ!!とカイロを貼っておきましょう!

肩や肩甲骨の血流も良くなり、身体のこわばりも和らぐと思います!

予防だけでなく風邪をひいた後にも効果的です。

風門のツボにカイロを貼って身体を温めて下さいね!

皆様もぜひ試してみてくださいね☆★

 

来週は『全身の冷え』に良い場所についてご紹介しようと思います!

冬痩せ鍋料理

こんばんは。

日曜日担当の西藤です。

今週もご覧いただきありがとうございます。

今日の我が家の子です。

image

ハリネズミのあーちゃんです。このトンネルの中は下にヒーターが置いてあるのでとても暖かいみたいです。なかなか出てきてくれません。

たまにこのようにお顔を出してくれるところがとても可愛いです。

 

では本題に入ります。

最近、かなり冷え込むようになってきましたね。

寒いし外に出たくないし、行動範囲も狭くなってるのではないでしょうか。

そしていつも通りどころか、たくさん食べすぎてしまい・・・太った!なんて方はいませんか?

 

今日は美味しく食べて、太り気味な冬も痩せる鍋料理をご紹介します。

☆鍋料理のイイコト☆

・カロリーが低く、季節の野菜をたくさん摂取できる

・身体の中から温まり、代謝を促進できる

・鍋の具材はダイエット効果のある食材(栄養素)が多い

・栄養が偏らずバランスが良い

 

鍋料理の中でも、不向きのものがあります。

参考にして頂ければと思います。

「具材」

○・・魚介類、豆腐、白滝、旬の野菜、きのこ類

×・・脂肪の多い肉、麺類、おもちなどの炭水化物

「味付け」

○・・醤油や塩味ベースのあっさりした味付け、キムチ味、ポン酢など

×・・砂糖が多い甘辛い味付け、カレー味、ゴマダレなど

「鍋料理」

○・・寄せ鍋、しゃぶしゃぶ、チゲ鍋、湯豆腐、たらちり、ちゃんこ

×・・すき焼き、ラーメン鍋やうどんすきなど麺中心のもの

 

次に、鍋料理に入れたいおすすめのダイエット食材です。

魚、貝類、豆腐、豚肉、マグロ、サケ、昆布、わかめなどの海藻類、ほうれん草、アサリ、カキ、海老、ポン酢、酢、柑橘類、根菜類や野菜全般、こんにゃく、きのこなど。

ネギ、しょうが、ニンニク、もみじおろし、七味唐辛子、ラー油などの薬味を入れることもおすすめです。

 

我が家でもさっそく鍋料理を食べていますが、ほんのひと工夫でダイエット食になります。

是非、試してくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします。

対策

みなさんこんばんは☆

土曜日担当の尾関です☆

昨日、今日ととても寒い日でしたね(>_<)

朝は氷点下まで気温が下がったみたいです。皆さん体調を崩されてはいないですか???

まだまだ寒い日が続くみたいなので寒さ対策をしっかりしてくださいね!!

今日は身体を暖かくする食べ物をご紹介したいと思います!!

・香辛料
生姜、唐辛子、ニンニク、味噌、しょう油、あら塩、豆板醤、こしょう、山椒、八角、クローブ、シナモン、わさび、黒砂糖

・野菜類
かぼちゃ、ごぼう、玉ねぎ、かぶ、大根、山芋、にんじん、れんこん、らっきょう、小松菜、ゴマ、ネギ、分葱、白菜、茹でたキャベツ、切り干し大根、ピーマン、ブロッコリー、にら、パセリ、赤じそもち米

・肉・魚介類
鶏肉、鶏レバー、豚レバー、牛肉、羊肉、ちりめんじゃこ、あじ、いわし、さば、さんま、かつお、まぐろ、さけ、たら、ぶり、たい、かれい、ひらめ、うなぎ、あなご・かに、えび、いか、たこ、うに、かき、さざえ、あさり、しじみ、、卵、明太子、塩辛、海藻類

・果物
さくらんぼ、桃、りんご、ぶどう、オレンジ、桃、プルーン、ざくろ、ライチ、栗、くるみ、いちじく、杏、キウイ、イチゴ

・その他
エゴマ油、シソ油、亜麻仁(アマニ)油、ごま油、大豆油、ひまわり油、インカインチオイル、サフラワー油、なたね油、日本酒、赤ワインなど

このようにたくさんの食材を取って、身体が冷えないように対策をしていきましょう!!!

カニ

こんばんは!

金曜日担当の一見です!よろしくお願い致します☆

 

 

先日家の夕飯で今年初めて『カニ』を食べました。

身がぷりぷりで美味しく、大好きなカニを食べることができ、とっても幸せな気分になれました!

身をとるのが嫌・苦手な方もいらっしゃると思いますが、カニが食べられるなら私は全く気になりません(^-^)

手に付く臭いはちょっと気になりますが…(笑)

 

 

今回はカニについてです!

◆ビタミンB12・・・血液中の正常な赤血球を作るために必要な栄養で、貧血の予防や改善、末梢神経の修復など。

ビタミンB12は肉や魚介類など動物性食品に多く含まれます。ベジタリアンの人は不足しがちなので注意したほうが良いそうです。

 

◆ビタミンE・・・アンチエイジング強い抗酸化作用がある。

細胞の老化防止やアンチエイジングに優れた効能があります。

また、末梢血管を開くことによる血行改善、LDLコレステロールの抑制など、多彩な働きや効能があります。

ビタミンEは脂溶性の栄養で、油と一緒に摂ることで体内への吸収率を上げることができます。

 

◆タンパク質・・・筋肉や内臓をはじめとするカラダのあらゆる組織を作るために大切な栄養。肌や爪、髪など丈夫で健康な身体を作り、維持するのに必要となります。

タンパク質は免疫力の根源とされる抗体の原料となるため、感染症などの病気にかかりにくくなる効能が期待できます。

カニに含まれるたんぱく質は牛肉や豚肉などの肉類と比較すると少ないですが、脂質も少ないため、カニは高タンパク、低脂質の食材です!

 

美味しくてついつい食べ過ぎちゃったなぁ~と思いましたが、低カロリーで少し助かりました…(^_^;)

皆さんは食べ過ぎには注意してくださいね!笑